疾患・特集

いない人の声が聞こえる~統合失調症という病気

統合失調症になると、幻覚や幻聴、妄想にとらわれたり、身なりを気にしなくなるほど意欲が減退するなど、さまざまな症状があらわれます。治療には抗精神病薬などを用いながら、あわせて日常生活機能の回復をめざす心理社会的療法が行われます。

精神分裂病から統合失調症へ

統合失調症」―あまり聞きなれないかもしれませんが、人口のおよそ1%に発症するとされている病気です。100人に1人の割合だから、決して特殊な病気ではありません。以前は「精神分裂病」という病名で呼ばれていましたが、その病名がどことなく危険で異質なイメージを持たれがちなため、平成14年、日本精神神経学会により「統合失調症」という病名にあらためられました。

なぜこの病気を発症するのかについてはまだ解明されていない部分も多いのですが、これまでの研究で、脳の中にある神経伝達物質であるドーパミンという物質の異常が関係しているのではないかと考えられています。また、人生の中で大きなストレスを受けることも発症のきっかけとなる場合があるといいます。思春期から40歳までの比較的若い年代で発症するのも、この病気の特徴です。

統合失調症の症状とは?

聞こえないはずの音や声が聞こえる

統合失調症になると、見えないはずのものが見える幻覚、聞こえないはずの音や声が聞こえる幻聴、現実にはありえない妄想にとらわれたり、身なりを気にしなくなるほど意欲が減退するなど、さまざまな症状があらわれます。

たとえば、他人には荒唐無稽なように受け取れますが、患者さん自身は「秘密組織に狙われている」と真剣におびえたり、「会社の同僚が全員自分の悪口を言っている」という幻聴が聞こえたりして、自分自身の感覚が頭の中で正しく理解できなくなってしまいます。
これらはすべて病気が原因であらわれる症状なのですが、統合失調症の患者さんの特徴として、「病識の欠如」つまり自分自身が異常な状態であることを認識できないため、周囲とのコミュニケーションがうまくはかれず、社会生活を送ることが難しくなっていきます。

早めの治療開始で、社会生活復帰へ

統合失調症の原因は脳の神経伝達物質の異常にあることが示唆されているため、治療の基本は薬物療法となります。抗精神病薬などを用いながら、あわせて、グループ形式でのロールプレイングにより対人コミュニケーションを学ぶトレーニングや、園芸や料理、木工などの作業を通じて達成感や充実感を得て、日常生活機能の回復をめざす心理社会的療法が行なわれます。症状が落ち着いたからと勝手に服薬を中断すると、1~2年以内に80~90%が再発するため、根気良く服薬を続ける必要があります。

もし家族や友人、知人に統合失調症の症状があらわれたら、なるべく早く精神科医に相談するのが重要です。この病気は早めに治療を開始する方が回復も早く、症状も軽くて済むため、通常の社会生活へ復帰するための近道となることが期待できるでしょう。

■関連記事

公開日:2008/08/25