
鬱病か不安
初めまして。
ご相談させていただき、ありがとうございます。
長文で、失礼致します。
現在の症状が鬱病なのかどうなのか心配で連絡させていただきました。
営業職を行っているものです。
症状
微熱が出たり出なかったりで、3日に1回は微熱です。
風邪のような症状はなく、仕事に行くことも出来ています。
下痢 たまに吐き気 少しの頭痛 睡眠は取れていますが、寝る時間は遅いです。
寝つきはあまり良くないと思います。
症状が出始めた時期
最近、子供が生まれ、産まれる前には残業時間は約50時間で仕事していました。
生まれたことと、お盆が重なっていたため、2週間のお休みをいただき職場に復帰しました。
その職場復帰してからというものまったく仕事のやる気が起きず、ひたすらに焦燥感に駆られております。
職場では大きな取引先を任されており、責任感もある中なので、何とかしないとと思う気持ちと体がついてこない状況でもあり、不安や焦りがある状況です。
妻子は里帰り出産のため、義実家におり、現在は1人で暮らしております。
それもあり、孤独感や焦燥感に駆られる毎日です。
自分としてはリフレッシュも行い、これから子供のためにも頑張らないとと思っているところなので、なんとかしたいのですが、なんとも出来ない状況にもどかしさを感じています。

うつ病の可能性が高いと思います
ご相談者様は、うつ病の可能性が高いと思います。
その根拠は
1.お子様が生まれたこと。これはおめでたいことですがストレス度は高い項目です。
2.生まれる前に過剰労働の傾向があり、心身ともに疲弊していた可能性が高い。
3.気力が低下し、焦燥感が強い(うつ病の特徴です)
4. 妻が里帰りしており、情緒的サポートが受けられていない。
現在全く仕事をやる気が起こらない状況であり、早めの精神科受診をお勧めいたします。
うつ病の症状は甲状腺機能低下症の症状と似ているため、受診時には甲状腺ホルモンの検査もお願いするとよいと思います。
責任感が強い方で、うつ病と親和性のあるご性格のようにも思われます。
早期受診で、早期回復をめざしてくださいね。

牧野 真理子 先生
ドクターご活躍の場所 | 牧野クリニック(東京都中野区東中野) 診療部長 東邦大学医学部客員講師 JICA(国際協力機構)顧問医 優秀臨床専門医 アサヒビール産業医 オレンジページ産業医 日本心身医学会代議員 日本女性心身医学会理事 国際摂食障害学会会員 |
---|---|
ご専門 | 心身医学(心療内科) 女性の心身症(摂食障害など) 職場のメンタルヘルス 異文化間メンタルヘルス |
ご経歴 | 国公立大学卒業後、北里大学医学部卒業 メルボルン大学医学部大学院卒業 |
著書 | 『誰も私をわかってくれない:摂食障害・心の迷路』(悠飛社:1999) 『異文化ストレスと心身医療』(新興医学出版社:2002) 『もういいや!!と叫んで心の毒出しができるメンタルデトックス』(祥伝社:2005) 『うつにもいろいろあるんです。』<漫画 細川貂々> (オレンジページ:2011) 【共著】 『医療看護学』(中山書店) 『職場のメンタルヘルス』(南山堂)など多数 【連載】 『からだの本』(オレンジページ)「女性とうつ」連載中 |
所属団体 | 日本心身医学会代議員 日本女性心身医学会理事 国際摂食障害学会会員 |
先生からの一言 | メンタルヘルスの疾患も早期発見が早期回復につながります。 小さなことと思ってももし悩んでいるようでしたらお気軽にご相談ください。 |
-
人気のおしえて先生
-
関連リンク