用語解説
適応障害
てきおうしょうがい
新しい環境や課題に対し、生理的、心理的あるいは社会的に適応できずにさまざまな心身症状を来たすことを言う。通常はストレスの多い出来事や生活上の危機がきっかけとなって発症し、半年以内には軽快する。症状としては抑うつ、不安、心配、自信欠如、現実対応能力の低下があり、小児の場合は夜尿症や指しゃぶりのような退行現象が起きる。発症にはストレス要因のほかに、個人の素質などもある程度関与しているとされる。
「適応障害」についてもっと調べる
-
人気のおしえて先生
-
妊娠中からミソフォニアのような症状がひどくなりました
ななほし(d02efded89)・30~39歳女性
2022/05/20 -
ストレスについて
はなか(4786e6c0a4)・6~15歳女性
2020/01/20 -
膣の奥の痛み、排便時痛は腹水の貯留に関係あるのでしょうか
ぴーす(b79f0236eb)・20~29歳女性
2021/07/08 -
日常生活で嫌悪感を抱くことが多い
み(c951ded060)・20~29歳女性
2022/07/06 -
ダイエットによる無月経について
るん(112127e8a0)・40~49歳女性
2022/07/15 -
喉・食道のつっかえ
るん(112127e8a0)・40~49歳女性
2022/07/22
-