用語解説
インプラント
いんぷらんと
乳歯、永久歯に継ぐ第3の歯、入れ歯にかわる新しい歯として研究されている人工歯根。歯の抜けた部分の顎の骨の中にネジ状のインプラントを入れて支柱とし、その上に人工の歯を固定する。素材には、生体との親和性が高く、生体内に埋め込んでも拒否反応が起こらないチタンを用いる。インプラント自体はムシ歯になることはないものの、管理が悪い場合は歯周病と同様のインプラント周囲炎を起こすので、歯と同様の検診や管理が必要。
「インプラント」についてもっと調べる
-
人気のおしえて先生
-
妊娠中からミソフォニアのような症状がひどくなりました
ななほし(d02efded89)・30~39歳女性
2022/05/20 -
ストレスについて
はなか(4786e6c0a4)・6~15歳女性
2020/01/20 -
膣の奥の痛み、排便時痛は腹水の貯留に関係あるのでしょうか
ぴーす(b79f0236eb)・20~29歳女性
2021/07/08 -
日常生活で嫌悪感を抱くことが多い
み(c951ded060)・20~29歳女性
2022/07/06 -
ダイエットによる無月経について
るん(112127e8a0)・40~49歳女性
2022/07/15 -
神経質すぎるのか、それとも何か障害があったりするのでしょうか?
みけねこ(65c50bcf5d)・50~59歳女性
2022/04/21
-