
ホルモンの影響でしょうか?体のさまざまな場所が痛いなど不快感があります。
あんず(5a8064621e)・20~29歳女性
2021/04/12
投稿
よろしくお願いします。
現在、産後1年程経とうとしており、まだ授乳中です。
妊娠前から生理不順(高プロラクチン、多嚢胞性卵胞ぎみとの診断)あり、産後生理再開しているものの、やはり不順です。
また、診断はされていませんが、社会人になってから天候やストレスなどによって頭痛もあり、市販薬を服用しています。なぜか、妊娠中は痛むことが少なかったのですが、産後また痛む頻度が戻りました。
このほかに産後から尾てい骨の少し外側が痛み、そこから太ももの前、膝、膝下外側へ痺れるような虫が走るようなむずむずした感じがとても不快で寝付けなかったり途中で起きてしまうことが増えました。
ネットで検索してみるとむずむず症候群などが出てきて、祖母がパーキンソン病を患っているので、不安に感じました。
むずむずする感じは妊娠中もあり、産婦人科でも相談しましたが、解決しませんでした。
むずむずする原因はホルモンバランスの異常の可能性もあるのでしょうか?
また、考えられる病気とどこへ受診したら良いでしょうか?

古家 英寿 先生
ドクターご専門 | 呼吸器内科、一般内科、免疫学、臨床薬理学 日本内科学会認定内科専門医、米国内科専門医会上級会員、日本臨床薬理学会指導医、医学博士 |
---|---|
ご経歴 | 山口大学医学部卒業 熊本大学第一内科大学院卒業 |
先生からの一言 | 今度からこのサイトで皆さんの御相談にお答えすることになりました。医療に100%はありませんが、皆さんの御役にたてるようにがんばりたいと思います。 |
-
関連リンク