
BMIが標準よりも高い(26を超える)ため現状を打開したい
年を重ねるごとに体重が増え、いまではBMIが26を超えるようになりました。
ときどきジムに行って運動はするのですが、食生活がわるく、いつもコンビニの弁当や外食をしています。
このような現状を打開するにはどうしたらよいでしょうか。

ジムのトレーナーへの相談やお食事のメニュー選びの工夫をおすすめします
体重の増加は、基本的に摂取カロリーが消費カロリーを上回っているためで、つまり、「動いている以上に食べてしまっている」ということです。
ときどきジムに行って運動をされているとのことですが、運動をした安心感で、それ以上に食べてしまっている可能性もあります。
また、「年を重ねるごとに体重が増える」とのことですが、加齢とともに筋肉量が低下し、基礎代謝(何もしなくても消費されるエネルギー)が下がったことが原因である可能性も考えられます。
基礎代謝は筋肉量に比例して高くなります。筋肉を増やして基礎代謝を上げることで効率よくカロリーを消費しやすい身体になります。
エネルギーを消費する有酸素運動と筋肉を増強するトレーニングのメニューについて、ジムのトレーナーなどに相談してみるのもよろしいかと思います。
いつもお食事はコンビニか外食とのことですが、メニュー選びを工夫されてみてはいかがでしょうか。
カロリーが低い野菜や海草・きのこ類と、タンパク質の食品(肉・魚・豆腐など)を組み合わせたバランスのよい食事を心がけてください。
野菜は1食に1~2品(片手のひら1~2杯分)とることが理想的です。
・サラダや和えものを付け加える
・丼もの単品よりは定食を選ぶ
・菓子パンよりはサンドイッチなど具のあるものを選ぶ など
意識しながら、お食事していただくと良いかと思います。
持病の有無やお身体の状況の詳細が不明なため回答が的確かわかりませんが、あくまでも一般論としてご参考いただければ幸いです。
-
人気のおしえて先生
-
関連リンク