
咳喘息について、苦しいと感じた時に吸入しても良い?
オレンジ(#)・40~49歳女性
2018/03/12
投稿
2、3ヵ月痰を伴わない咳が続き、呼吸器内科で咳喘息と診断されました。
ビランテロールトリフェニル酢酸塩・フルチカゾンフランカルボン酸エステルとチオトロピウム臭化物水和物を朝吸入で処方してもらいました。
頓用としてサルブタモール硫酸塩を処方してもらっています。
笑うと咳き込む、湯気でも咳き込む、寒暖差でも咳き込む、咳は出ていないが、ちょっと苦しいな?と感じた時に吸入しても良いのでしょうか?

主治医に尋ねてから使用するのがよいでしょう
サルブタモール硫酸塩は、使いすぎると心臓に影響を与えます。
症状が弱いときに少なめに吸入するのはよいと思いますが、あまり薬の効かない状態のときに漫然と吸入すると問題があります。
主治医に尋ねてから使用するのがよいと思われます。
またもし、使用した場合には、使用した状況と、吸入回数などをノートに書きとめるなどして、主治医に適切な使用にあたるかどうか尋ねるとよいでしょう。

古家 英寿 先生
ドクターご専門 | 呼吸器内科、一般内科、免疫学、臨床薬理学 日本内科学会認定内科専門医、米国内科専門医会上級会員、日本臨床薬理学会指導医、医学博士 |
---|---|
ご経歴 | 山口大学医学部卒業 熊本大学第一内科大学院卒業 |
先生からの一言 | 今度からこのサイトで皆さんの御相談にお答えすることになりました。医療に100%はありませんが、皆さんの御役にたてるようにがんばりたいと思います。 |
-
関連リンク