用語解説

カルシウム

かるしうむ
乳製品・小魚・小松菜・ゴマ・ひじき・昆布などに多く含まれているミネラルの一種。骨や歯の原料となるほか、筋肉の伸縮をコントロールしたり、刺激に対する神経の感受性を鎮めたり、過剰なアレルギー反応を抑えるなどのはたらきもある。不足すると、神経過敏やイライラ、歯や骨がもろくなるほか、骨折や骨の変形、高血圧症や動脈硬化などの促進、心臓の筋肉の収縮異常による心筋梗塞などが起きやすくなる。さらに将来的には骨粗鬆症にかかりやすくなる。成人1日当たりの摂取量の目安は、600~800mg。
「カルシウム」についてもっと調べる