用語解説
月経前症候群(PMS)
げっけいまえしょうこうぐん(ぴーえむえす)
PMSは「Premenstrual Syndrome」の略。排卵から生理前まで(基礎体温が高い時期)に、イライラしたり、だるくなったりするなどして、心理的、肉体的不快が起こること。排卵後に分泌される黄体ホルモンが関係しているといわれるが詳細は解明されていない。
「月経前症候群(PMS)」についてもっと調べる
-
人気のおしえて先生