用語解説
アカントアメーバ角膜炎
あかんとあめーばかくまくえん
アカントアメーバが角膜に感染して起こる角膜炎のこと。ソフトコンタクトレンズを使用している人に多く見られる。レンズ洗浄液に水道水を使用すると、その中でアカントアメーバが増殖し、感染源になると考えられている。初期は角膜の濁りや充血がみられ、強い痛みがあるのが特徴。進行すると角膜中央に白色円形の混濁が見られるようになる。非常に治りにくく、病巣部を掻き出してアメーバを除去し、抗真菌剤を投与する。
「アカントアメーバ角膜炎」についてもっと調べる
-
人気のおしえて先生
-
妊娠中からミソフォニアのような症状がひどくなりました
ななほし(d02efded89)・30~39歳女性
2022/05/20 -
ストレスについて
はなか(4786e6c0a4)・6~15歳女性
2020/01/20 -
膣の奥の痛み、排便時痛は腹水の貯留に関係あるのでしょうか
ぴーす(b79f0236eb)・20~29歳女性
2021/07/08 -
ダイエットによる無月経について
るん(112127e8a0)・40~49歳女性
2022/07/15 -
日常生活で嫌悪感を抱くことが多い
み(c951ded060)・20~29歳女性
2022/07/06 -
神経質すぎるのか、それとも何か障害があったりするのでしょうか?
みけねこ(65c50bcf5d)・50~59歳女性
2022/04/21
-
-
関連リンク