用語解説
うつ病
うつびょう
憂うつ感や意欲・関心・興味の低下、悲観的な傾向が多くなる思考障害といったこころの症状と、全身の倦怠感や睡眠障害、めまい、胸部圧迫感、手足のしびれといった種々の体の症状が、両方とも現れるのが特徴。心身の疲労状態によって引きおこされることが多いため、抗うつ薬の投与と共に、臨床科の適切な指導による十分な休暇が必要となる。まじめ、責任感が強い、完璧主義などの傾向がある人はうつ病になりやすいといわれる。また、過度のストレスや環境の変化は発症のきっかけになりやすい。
「うつ病」についてもっと調べる
-
人気のおしえて先生
-
膣の奥の痛み、排便時痛は腹水の貯留に関係あるのでしょうか
ぴーす(b79f0236eb)・20~29歳女性
2021/07/08 -
妊娠中からミソフォニアのような症状がひどくなりました
ななほし(d02efded89)・30~39歳女性
2022/05/20 -
ストレスについて
はなか(4786e6c0a4)・6~15歳女性
2020/01/20 -
ダイエットによる無月経について
るん(112127e8a0)・40~49歳女性
2022/07/15 -
日常生活で嫌悪感を抱くことが多い
み(c951ded060)・20~29歳女性
2022/07/06 -
喉・食道のつっかえ
るん(112127e8a0)・40~49歳女性
2022/07/22
-