おしえて先生

無月経について

ほのか(bd8e11457d)・16~19歳女性 2023/05/26 投稿

私は今148cm32kg 10代女性です。
中3の頃に拒食症になり、最大で26kgまで落ちました。そこから入院して38kgまで戻しました。
ですが、逆流性胃腸炎や便秘になったりを繰り返して今は32kgほどになっています。
もう痩せてる姿に魅力を感じてはいないので、体重を増やそうと思って増やしたいと思っています。
ですが、脂肪ではなく、筋肉で太りたいと思っていて、筋トレや運動をしながら2650kcal摂取しています。
過活動になっている部分もあって、週に0.3kgずつぐらいしか増やせていません。
そこで本題なのですが、中3の夏頃から4年半くらい生理が止まっている状態です。
以前婦人科に通っていましたが、今は通っていません。
その時の婦人科の先生にはハンバーガーでもなんでもいいから食べて体重を増やせば生理は来ると言われたのですが、それは本当なのでしょうか?
将来普通に結婚したいし、両親にも子供の顔を見せてあげたいです。
今はとにかく体重を早く増やした方がいいのか、それともゆっくり増やしていったほうが生理は来るのかどちらの方がいいのでしょうか?

少しずつ体を作っていくことが大切です

すごく努力されていますね。
体重が戻っていない場合生理は止まってしまうことが多いので、体重を増やすということは引き続き目標としていかないといけないと思います。
しかし体重だけの問題でもありません。長期間生理が止まっているので一度婦人科を受診してください。
体重の増加はゆっくりで構いません。少しずつ体を作っていくことが大切です。
それとともに生理の方もしっかり見つめ直していかないといけません。
一人で全て頑張るのではなく、医師の力も借りて将来のための体作りをしていきましょう。

ご回答いただいた

三輪 綾子 先生

ドクター
ご活躍の場所 順天堂練馬病院にて勤務。
同病院で非常勤助手として婦人医としてはたらきつつ、
はぐくみ母子クリニックで産科医としてはたらき、分娩に携わる。
ご専門 婦人科全般
ご経歴 2010年札幌医科大学医学部医学科卒業後、順天堂大学病院で初期研修を終了。
同大学、産婦人科学教室に入局。
越谷市立病院、東部地域病院、小張総合病院などで勤務ののち、
順天堂練馬病院にて勤務。
所属団体 日本産婦人科学会 産婦人科専門医
日本乳がん検診制度管理中央機構 検診マンモグラフィー読影認定
一般社団法人 予防医療普及協会 顧問
東京産婦人科医会 広報
日本周産期・新生児医学会
日本婦人科腫瘍学会
先生からの一言 HelCのアドバイザリーを務めさせていただくこととなりました、三輪綾子と申します。
女性特有の健康問題や疾患に関して、相談していいか迷っている、とりあえず我慢している、恥ずかしいから放置している、受診したほうが良さそうではあるけれども先延ばしにしている。
そういった方々のお役に立てれば幸いです。よろしくお願い致します!