
睡眠
ゆん(2d43538b80)・20~29歳女性
2022/11/09
投稿
10代の頃から眠りが浅く一度、目が覚めるとなかなか寝つきにくくなったり夜中に何回も目が覚めたりして寝不足です。
寝ようと思って布団に入っても酷い時で1時間以上、眠れずにいます。
一度、精神科に行き睡眠薬を処方してもらってましたが合わなかったのか何回か夜中に目が覚めたりして飲むのを止め、それから一度も飲んでません。
飲むの止めてからも全然、眠りが浅いのは変わらず、もう1回病院に行って処方してもらうべきなのか悩んでいます。
強い睡眠薬とかだと次の日の朝がキツかったりするのでしょうか?

睡眠障害が続くことで病院に行くこと自体はよいことだと思います
睡眠障害が続くことで病院に行くこと自体はよいことだと思います。
なお睡眠障害の治療は、睡眠薬だけではありません。
日々の記録をつけて、睡眠障害の原因となる生活習慣を治すような認知行動療法なども行われる場合があります。
こうした治療はどの病院でもうけることができるわけではありません。
ウェブなどで、住んでおられる地域の病院から、睡眠外来を探して専門的な治療をうけてみるのがよいでしょう。

古家英寿 先生
ドクターご専門 | 呼吸器内科、一般内科、免疫学、臨床薬理学 日本内科学会認定内科専門医、米国内科専門医会上級会員、日本臨床薬理学会指導医、医学博士 |
---|---|
ご経歴 | 山口大学医学部卒業 熊本大学第一内科大学院卒業 |
先生からの一言 | 今度からこのサイトで皆さんの御相談にお答えすることになりました。医療に100%はありませんが、皆さんの御役にたてるようにがんばりたいと思います。 |
-
人気のおしえて先生