
耳の病気について
床から振動を感じます。
耳の病気が原因で振動を感じるという症状が起きることがあるのでしょうか?
集合住宅に住んでいます。84歳です。4年前に下階の住人が替わってから毎日定期的に何かの機械が作動してグラグラという「振動」とセットで「どん」という大きな音がするようになりました。長い間我慢をして頭痛や胃腸障害睡眠障害などの身体的障害や朝起きて夜寝るという普通の生活ができない生活障害が起こりました。途中、住宅管理者や下階住人とトラブルがありやっと下階を調べてもらうことになりましたが、調べた結果はその様な機械などは無く「振動」や「音」を出すようなことはしていないという回答でした。
年齢は高いですが2年前までの毎年の「健康診断」による結果は良好でした。(去年、一昨年の2年は生活障害で受けに行くことができていません。)
趣味で手作りの作品を「ネットオークション」に出品をしています。生活障害で4年前までのようにフルにはできませんが細々と続けています。
多少の物忘れはありますが認知機能は正常だと思います。
唯一、2年前位から耳の聞こえが悪くなり現在補聴器を使っています。
そのようなことから住宅管理者から「耳の病気が原因で振動を感じるのでないか」と言われました。
本人としては納得できてません。
聞こえが悪くなる4年前から起きています。
4年間毎日定期的に機械的な振動が起こっているものです。
他の場所では感じません。
家の床からのみです。
長々と申し訳ございません。
一応、状況説明をさせていただきました。
耳の病気が原因で振動を感じるという病気がありましたらお教えください。
またある場合の「治療方法」なども簡略にお教えいただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。

御本人だけで解決するのはとても難しい問題です
御本人だけで解決するのはとても難しい問題です。
まず、御家族など、信頼できる方に御協力をお願いすることが先決だと思います。
次に行うことは、本当に床の振動と「どん」という音が起こっているかを、協力者に一緒に確認してもらうことだと思います。
実際に振動が起こっているのなら、マンションの管理会社に改善を促すか、引っ越すなどが手段になると思われます。
耳の病気で、家にいるときだけ、振動と「どん」と感じる病気は思いつきません。
幻覚である可能性が高いと思われます。
精神科疾患での幻覚は有名ですが、ストレスにさらされるなどした人でも時に起こることがあるようです。
幻覚が起こった人は、自分が感じたことを幻覚であると考えるのはなかなかできず、にわかに信じがたいと思うのが普通です。
その場合に、協力者に、その可能性があるのかを尋ねると、明確な答えが返ってくると思います。
私も一度だけですが、学生時代のある日、寝ていると、畳の中から大きな虫が這っているような音がして不気味に思いました。
念のため畳をはがしてみたのですが、何もいませんでした。
それから長い間、そのことを忘れていました。
その後、医師になり、様々な人の幻覚の話を聞いているうちに、パターンがわかり、自分の若い時に聞いた音が幻覚であった可能性が高いと感じるようになりました。
もし幻覚が疑われる場合には、協力者とともに精神科を受診されるとよいと思います。
おそらく適度な量の安定剤、カウンセリングなどで改善が望めると思います。

古家英寿 先生
ドクターご専門 | 呼吸器内科、一般内科、免疫学、臨床薬理学 日本内科学会認定内科専門医、米国内科専門医会上級会員、日本臨床薬理学会指導医、医学博士 |
---|---|
ご経歴 | 山口大学医学部卒業 熊本大学第一内科大学院卒業 |
先生からの一言 | 今度からこのサイトで皆さんの御相談にお答えすることになりました。医療に100%はありませんが、皆さんの御役にたてるようにがんばりたいと思います。 |
-
人気のおしえて先生
-
関連リンク