
なるべく早くご家族に相談して、内科や耳鼻科に行くことをお勧めします。
口内炎の原因は正確には分かっていませんが、最も多いのは「アフタ性口内炎」です。原因の多くは、ストレスや栄養不足、睡眠不足といった日頃の生活の疲れとされています。再発したり、沢山できるようだったら、大きな病気が隠れている事もあります。
鼻血の原因としては思春期の「心理的、生理的興奮が原因で鼻の中の血流が増すことによる」と考えられています。いずれにしても、なるべく早くお家の方に話されて、内科や耳鼻科に行かれる事をお勧めします。

白鳥早奈英 先生
ドクターご活躍の場所 | 中部学院大学講師 教育庁・農林水産省・文部科学省各省及び全農等による「食育」指導 都道府県及び市町村主催の健康講座講師 企業における健康講座講師 美容学校講師 雑誌連載、テレビの健康番組(コメント、監修) |
---|---|
ご専門 | 栄養関係全般(とくに食べ合わせ、ダイエット指導) 生活習慣病予防の運動及びリハビリ運動、心療カウンセリング、美容食 |
ご経歴 | 青葉学園短期大学食物栄養科卒業、日本女子大学家政学部栄養科卒業 東京農業大学栄養科及びアメリカジョージア州立大学栄養科に学ぶ アメリカンワールドユニバーシティにて博士号取得 重野診療所にて栄養指導 ジョージア州エモリー大学講師 |
所属団体 | 日本栄養士会及び栄養改善学会、アメリカ栄養士会、日本ビタミン学会、日本肥満学会、アーユルベーダー学会、日本健康運動指導士会、日本代替医療学会 |
先生からの一言 | 美容や医療の指導に携わる人々は、第一に指導者本人が心身ともに健康でなければ説得力がない、できれば実年齢より5~10歳位若い肉体であるのが望ましいとの考えのもと、日々努力をしています。 |
-
人気のおしえて先生