おしえて先生

うつ病の薬と副作用

えつか(#)・50~59歳女性 2009/02/25 投稿

夫が9月からうつ病で精神神経科へ通院中ですが、ミルナシプラン塩酸塩エチゾラムの副作用(眠くてだるい、不眠、食欲不振)が強く、3週間後に、薬を1週間中断、その後塩酸セルトラリンモサプリドクエン酸塩水和物スルピリドアルプラゾラムフルニトラゼパムを処方されました。本人は自分に合っている気がすると言っていたのですが、5日後に、入院の必要があるかもということで転院した病院で、三環系の薬とジアゼパムに変更されました。ところが今度は、尿閉を起こし、12日前からは抗うつ薬を中止し、ジアゼパムとフルニトラゼパムのみです。
尿閉直後から、留置カテーテルを行いましたが、数日後から夜になると微熱が出はじめ、抗菌薬(抗生物質、抗生剤)を処方されました。昨日カテーテルがとれましたが、相変わらず微熱があります。微熱がうつ病からの症状なら、抗うつ薬(本人が合っていると感じた塩酸セルトラリンとアルプラゾラム)を処方してもらった方が良いのではないかと悩んでいます。不眠は、相変わらずで夜中に目が覚めてしまい、昼間眠いのに眠れない状態が続いています。
会社は、10月1日から休職中で自宅療養中です。
それから、抗うつ薬を飲まなくてもうつ病は治るのですか?治っても再発しやすいのではないですか?お答えをよろしくお願いします。

一般的に、うつ病が回復してから、6~9ヵ月程度は服用の必要があると言われています。

ご主人は、副作用の出やすい方のようですね。これだけ立て続けに副作用に悩まれると、服薬に対しての不安が出て来られるのは当然のことと考えられます。
ご質問の件ですが、休養している状態で薬を飲まない場合、半年以上の経過でうつ病が治ることがあります。微熱が続いている為、主治医の先生は、ご主人の身体の状態が回復されてから、抗うつ剤を使おうと思っていらっしゃるのではないでしょうか。主治医の先生が、このまま抗うつ剤なしでの治療を続けられるとは考えにくく、血液検査でCRPという炎症等を見る項目がありますが、それらも参考にしながら、抗うつ剤を投与する時期を探っておられると思います。ただ不眠に関しては、中途覚醒があるので、薬の変更をお願いしたいと希望されると良いと思います。
また、一般的に再発防止の為には、うつ病が回復してから、6ヵ月から9ヵ月程度抗うつ剤を服用する事が必要と言われています。

ご回答いただいた

半田(伊藤)容子 先生

ドクター
ご活躍の場所 八事クリニック 院長
ご専門 心療内科、精神科、医学博士、精神科専門医、精神保健指定医、日本精神分析学会認定精神療法医、認定産業医
ご経歴 名古屋大学医学部、名古屋大学大学院医学系研究科卒業
名古屋大学付属病院
愛知県立城山病院
生々会松蔭病院を経て
八事クリニックを開設
所属団体 日本精神神経学会、日本精神分析学会、日本うつ病学会、
日本精神病理・精神療法学会
先生からの一言 明るく穏やかな生活を奏でる為に、皆様のお役に立てたら幸いです。