おしえて先生

病院を探すには、何を参考にすればよいのでしょうか

ユウキ(#)・30~39歳男性 2007/01/11 投稿

父がすい臓がんで、余命半年と診断されました。セカンドオピニオン先も含めて、現在、病院を探しているところです。
父の状況を考えると多少遠くても、有名な先生のいる病院がよいと思ったのですが、母も体が弱く、あまり家を空けることもできません。そのため、できるだけ近くで、なおかつ良い病院を探したいと思っています。しかし、病院を選ぶ際、何を基準にしたらよいかわかりません。
先日新聞で、がん診療連携拠点病院というのがあると知りましたが、ここに登録されている病院なら大丈夫なのでしょうか?手術件数などのランキング本も出ていますが、これは本当に参考になるのでしょうか?病院の情報の集め方について教えてください。

抗がん剤治療の専門医(腫瘍内科医)をインターネットで探しましょう

残念ながら、すい臓がんはほかのがんと比べ、予後の悪いがんに属します。一般的にがんの治療成績は、治療後5年間、再発もなく生存できるかどうかがひとつの基準となりますが(5年生存率といいます)、全国調査によると、完全にがんを切除出来た場合の5年生存率は13%、根治手術が不可能だった場合の5年生存率は0.8%となっています。

手術が不可能と診断されたすい臓がんの場合、主な治療法は抗がん剤治療になります。これまで進行すい臓がんの抗がん剤治療には、フルオロウラシルという抗がん剤が使われてきました。しかし現在は、症状緩和などの効果がフルオロウラシルに比べて高い、ゲムシタビンという抗がん剤が保険適用されています。

ご質問いただいたユウキさんのお父さんの場合は、主治医の話から推察しますと、残念ながら根治手術は不可能と判断できます。そのため、治療法として考えられるのは、上記のような抗がん剤による治療になります。
ですから、病院を探す際には、がんの化学療法の専門医(腫瘍内科医)がいる近くの病院が、最適と考えられます。病院を探すには、その一例として、「全国がん成人病センター協議会」に所属しているがん治療の専門施設をインターネットで探す方法があります。

まず、healthクリックの「癌(がん)」をクリックして下さい。
次いで「おすすめサイト」の「国立がんセンター」をクリックしますと、「その他の情報」のなかの「他の組織・機関へのリンク集」に全国がん(成人病)センター協議会のホームページに入れます。そこから近くの加盟施設を探して下さい。
また、同じ「国立がんセンター」のホームページのなかに一般の方向けのがん情報が集約された「がん対策情報センター」というページが新設されました。このページからもお住まいの地域や病院区分による病院検索が可能です。

ご回答いただいた

小川一誠 先生

ドクター
ご活躍の場所 愛知県がんセンター名誉総長
ご専門 臨床腫瘍学(癌の化学療法)
ご経歴 名古屋大学医学部卒業
愛知県がんセンター内科医員
メモリアル・スローン・ケッタリング癌センター(米国ニューヨーク市)留学
愛知県がんセンター内科医長
癌研究会癌化学療法センター臨床部部長
癌研究会付属病院化学療法科部長
癌研究会付属病院副院長
愛知県がんセンター病院長
愛知県がんセンター総長
愛知県がんセンター名誉総長
著書 がんの早期発見と治療の手引き(小学館)、抗癌剤の選び方と使い方(南江堂)ほか
所属団体 日本癌学会、日本癌治療学会、日本乳癌学会、日本血液学会、米国癌学会、米国臨床腫瘍学会、欧州臨床腫瘍学会
先生からの一言 癌の一次予防は、禁煙、バランスのとれた食生活、適度の運動などの生活習慣です。二次予防は、定期的に癌の検診を受けることです。癌は予防可能な病気であり、早期診断・早期治療で治癒します。