用語解説

手足口病

てあしくちびょう
コクサッキーウイルスのA群16型、エンテロウイルスの71型などの腸内ウイルスに感染して起こる病気で、手、足、口に水疱が現れる。生後7ヵ月から4、5歳の子どもに発症しやすく、3~5日の潜伏期の後、手のひらや指の側面、足のかかとや親指の側面、口の中などに水疱がまばらに出て、2割の子どもが38℃前後の熱を出す。有効な薬はなく、口の中が痛むときは流動食などで痛みをとり、熱が高いときは解熱剤を使用する。予防接種はない。
「手足口病」についてもっと調べる