用語解説
振動障害
しんどうしょうがい
削岩機、チェーンソーなどの振動工具を使用する職業の人に起こる障害。工具の使用時間が一般に1,000時間を超えると発症する。症状としては、手指や前腕のしびれ感、冷感が起こり、皮膚がろうのように白くなる。感覚が鈍くなり、関節の変形や骨の硬化が起こることもある。治るまで工具の使用は禁止し、体操などの運動療法を行ったり、血管拡張剤や鎮静剤の服用を行う。重症となると職業病と認定され、労働者災害保険が適用される。
「振動障害」についてもっと調べる
-
人気のおしえて先生
-
妊娠中からミソフォニアのような症状がひどくなりました
ななほし(d02efded89)・30~39歳女性
2022/05/20 -
膣の奥の痛み、排便時痛は腹水の貯留に関係あるのでしょうか
ぴーす(b79f0236eb)・20~29歳女性
2021/07/08 -
日常生活で嫌悪感を抱くことが多い
み(c951ded060)・20~29歳女性
2022/07/06 -
ストレスについて
はなか(4786e6c0a4)・6~15歳女性
2020/01/20 -
ダイエットによる無月経について
るん(112127e8a0)・40~49歳女性
2022/07/15 -
喉・食道のつっかえ
るん(112127e8a0)・40~49歳女性
2022/07/22
-