用語解説
自律神経失調症
じりつしんけいしっちょうしょう
さまざまな自律神経系の不定愁訴を有しながら臨床検査では異常が認められず、かつ精神障害のない症状をさす。原因としては自律神経の興奮や脳の疲労、更年期、ストレスなど指摘されているが明らかにはなっていない。症状としては全身倦怠感、めまい、動悸、息切れ、下痢など多臓器にまたがり多彩だ。薬物治療として抗不安薬、自律神経遮断薬、抗うつ薬などが用いられる。
「自律神経失調症」についてもっと調べる
-
人気のおしえて先生
-
妊娠中からミソフォニアのような症状がひどくなりました
ななほし(d02efded89)・30~39歳女性
2022/05/20 -
ストレスについて
はなか(4786e6c0a4)・6~15歳女性
2020/01/20 -
膣の奥の痛み、排便時痛は腹水の貯留に関係あるのでしょうか
ぴーす(b79f0236eb)・20~29歳女性
2021/07/08 -
日常生活で嫌悪感を抱くことが多い
み(c951ded060)・20~29歳女性
2022/07/06 -
ダイエットによる無月経について
るん(112127e8a0)・40~49歳女性
2022/07/15 -
喉・食道のつっかえ
るん(112127e8a0)・40~49歳女性
2022/07/22
-