用語解説

アレルギー性肉芽腫性血管炎(チャーグ・ストラウス症候群)

あれるぎーせいにくげしゅせいけっかんえん(ちゃーぐ・すとらうすしょうこうぐん)
気管支喘息やアレルギー性鼻炎などのアレルギー性疾患と、好酸球(白血球の一種)の増加が先に現れ、その後に全身の血管炎が生じる病気。はっきりとした原因は分かっておらず、厚生労働省から特定疾患(難病)に指定されている。主な症状は、発熱、体重減少、手足のしびれ、紫斑、関節や筋肉の痛み、消化管の出血など。そのほかにも、脳血管障害や心筋梗塞、心外膜炎が起きたり、腸に穴があいたりすることもある。治療は、ステロイド薬や、免疫を抑制する薬、血管の病変部位に働きかける薬の投与などを行う。
「アレルギー性肉芽腫性血管炎(チャーグ・ストラウス症候群)」についてもっと調べる