用語解説
アンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)
あんじおてんしんつーじゅようたいきっこうやく(えーあーるびー)
主に高血圧の治療などに用いられる、血圧を下げる薬のひとつ。アンジオテンシンIIとアンジオテンシンII受容体という物質の結合を防ぐことにより血管を広げ、血圧を下げる働きがある。副作用が起きることは少ないとされているが、動悸やめまいなどが現れることがある。略称は英語Angiotensin II Receptor Blockerの頭文字から名づけられた。
「アンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)」についてもっと調べる
-
人気のおしえて先生
-
関連リンク