用語解説
エリスロポエチン
えりすろぽえちん
主に腎臓で作られる糖たんぱく質。造血ホルモンのひとつであり、骨の内部にある骨髄に働きかけて、赤血球を作る量を調節する作用がある。エリスロポエチン製剤として、腎臓の不具合によって起きる腎性貧血などの治療において投与されることがある。
「エリスロポエチン」についてもっと調べる
-
人気のおしえて先生
-
関連リンク