おしえて先生

生理周期の乱れについてどんな理由が考えられますか?

なな(971f37afcb)・20~29歳女性 2023/07/05 投稿

最近ダイエットを始めて1ヵ月で5kg程度痩せました。
そのせいなのか、いつも28~30日の生理周期だったのがダイエット後は41日や11日と極端なばらつきがみられるようになりました。
これはダイエットのせいなのでしょうか?また、主治医からは完治と言われましたが、幼いころに甲状腺機能低下症を患っていたのでそれとの関係が考えられるのでしょうか?

ダイエットが月経周期に影響を与えることは可能性としてありうることです

ご質問ありがとうございます。
ダイエットが月経周期に影響を与えることは可能性としてありうることです。
急激なダイエットになり不順になったり、無月経になったりもしますので、ダイエットをする際は自分の目指す体重が適正であるのかを判断しつつ適度な運動、食事をしていただくのが良いかと思います。

また甲状腺機能低下症に関しては一度ご心配なら受診なさってください。
甲状腺疾患は女性に多く見られます。
幼い頃のものが完治していたとしてもその後また異常が出てこないとも限りません。

ご検討お願いいたします。

ご回答いただいた

三輪 綾子 先生

ドクター
ご活躍の場所 順天堂練馬病院にて勤務。
同病院で非常勤助手として婦人医としてはたらきつつ、
はぐくみ母子クリニックで産科医としてはたらき、分娩に携わる。
ご専門 婦人科全般
ご経歴 2010年札幌医科大学医学部医学科卒業後、順天堂大学病院で初期研修を終了。
同大学、産婦人科学教室に入局。
越谷市立病院、東部地域病院、小張総合病院などで勤務ののち、
順天堂練馬病院にて勤務。
所属団体 日本産婦人科学会 産婦人科専門医
日本乳がん検診制度管理中央機構 検診マンモグラフィー読影認定
一般社団法人 予防医療普及協会 顧問
東京産婦人科医会 広報
日本周産期・新生児医学会
日本婦人科腫瘍学会
先生からの一言 HelCのアドバイザリーを務めさせていただくこととなりました、三輪綾子と申します。
女性特有の健康問題や疾患に関して、相談していいか迷っている、とりあえず我慢している、恥ずかしいから放置している、受診したほうが良さそうではあるけれども先延ばしにしている。
そういった方々のお役に立てれば幸いです。よろしくお願い致します!