おしえて先生

10年ほど前から咳払いの音が無理です。ミソフォニアなのでしょうか。

ゆっけ(0f95a8de75)・20~29歳男性 2022/10/07 投稿

10年ほど前から咳払いの音が無理です。
元々母親が咳払いを頻繁にしており、耳障りに感じやめてほしいと言っていましたが家族は誰も理解してくれず、家ではイヤホンをして生活していました。
ですが咳払いの音は無理になってしまいました。
相手が誰であろうと聞いてしまうと怒りが頂点に達して殺意が湧いてきてしまいます。
その後自己嫌悪に陥ります。
基本的にはイヤホンをすることで回避していました。
ですが最近入社した会社で頻繁に咳払いをする人がおり、聞くたびに気が狂いそうです。 家族に理解してもらえなかったので私がおかしいだけなのかと思っていましたがネットで調べたところミソフォニアという言葉を知り、私と全く同じ症状に苦しんでいる人がいることを知りました。

ミソフォニアの可能性が高いと上司には相談して研修中のみイヤホンの許可をいただきました。
ですが、配属が決まってからはそれはできない、耐えられないなら会社を辞めるしかないと言われてしまいました。
私はあくまでも仕事が嫌なのではなく咳払いの音が無理です。

他のサイトでも相談をしたところ聴覚過敏、発達障害、神経過敏、抑うつ状態などと言われました。
なんの病名であれ仕事を続けていくためにイヤホンの許可をいただきたく、診断書をもらうために心療内科に行きました。
強迫性障害ではないかと言われ抗うつ剤と不安薬を処方されました。診断書はもらえませんでした。
以前別の病院で別件で抗うつ剤を処方され飲んでいたことがあるのですが、咳払いの音に対しての感覚は何も変わっていませんし、抗うつ剤にはトラウマがあるのであまり飲む気がしません。

私はミソフォニアなのでしょうか?
どちらの病院にいけばよいのでしょうか。
ミソフォニアだと正式に診断されたらとても心が軽くなるのではないかと思います。

確かにミソフォニアという状態であると思います

ご相談者様は確かにミソフォニアという状態であると思います。ただし現時点では精神科疾患の診断基準となるICD-11やDSM-5には取り上げられていないので、診断書にミソフォニアと書く医師はほとんどいないと思います。

ミソフォニアは、うつ病や不安障害、統合失調症などが基礎疾患にある場合に、併存症状として出現することが臨床上は多いです。基礎疾患の有無を診断していただくことが重要であると思います。基礎疾患がある場合は基礎疾患の治療を優先してください。ご相談者さまはうつ病と一時診断されていたようなので、その時点の主治医としての見立ては、うつ病(ミソフォニアを伴う)であったと思います。抗うつ薬もミソフォニアには効果があることも少なくありませんが、私の臨床経験では、抗不安薬(ロフラゼプ酸エチルなど)や少量の向精神薬(リスペリドン1mgなど)も効果があると思います。うつ病と診断した医師をもう一度受診して、再度基礎疾患の有無を診断していただくことと、もし基礎疾患がない場合は抗不安薬や少量の向精神薬を処方していただくことも解決の一つであると思います。
さらに、非常につらいミソフォニアの時期にはお休みすることも効果的です(1ヵ月くらい)。

現状では、ミソフォニアの知識がある医師はまれであるので、精神科を受診して、医師が良くわからないということもあると思います。

ご参考までに、日本ミソフォニア協会という組織もあるようですので、ご連絡してみてもよいと思います。ネットですぐに検索できます。

ご回答いただいた

牧野真理子 先生

ドクター
ご活躍の場所 牧野クリニック(東京都中野区東中野) 診療部長
東邦大学医学部客員講師
JICA(国際協力機構)顧問医
優秀臨床専門医
アサヒビール産業医
オレンジページ産業医
日本心身医学会代議員
日本女性心身医学会理事
国際摂食障害学会会員
ご専門 心身医学(心療内科)
女性の心身症(摂食障害など)
職場のメンタルヘルス
異文化間メンタルヘルス
ご経歴 国公立大学卒業後、北里大学医学部卒業
メルボルン大学医学部大学院卒業
著書 『誰も私をわかってくれない:摂食障害・心の迷路』(悠飛社:1999)
『異文化ストレスと心身医療』(新興医学出版社:2002)
『もういいや!!と叫んで心の毒出しができるメンタルデトックス』(祥伝社:2005)
『うつにもいろいろあるんです。』<漫画 細川貂々> (オレンジページ:2011)

【共著】
『医療看護学』(中山書店)
『職場のメンタルヘルス』(南山堂)など多数

【連載】
『からだの本』(オレンジページ)「女性とうつ」連載中
所属団体 日本心身医学会代議員
日本女性心身医学会理事
国際摂食障害学会会員
先生からの一言 メンタルヘルスの疾患も早期発見が早期回復につながります。
小さなことと思ってももし悩んでいるようでしたらお気軽にご相談ください。