
TMS治療について詳しく教えてください
ムッタ(0491806f7f)・30~39歳男性
2021/07/21
投稿
こんにちは。
TMS治療(磁気刺激治療)についてお聞きしたいことがあります。
多くの方は左側の脳に当てて治療を行いますが、これは利き腕と関係していますか?
僕は生まれてから今までずっと左利きです。
多くの方は右利きだと思いますので、左利きではTMS治療のやり方も変わってくるのでしょうか?
ご回答いただけたら幸いです。
何卒宜しくお願いします。

TMS治療と利き腕との関係
人間の身体は、左脳が右半身を、右脳が左半身を支配しています。そのためリハビリテーションでTMSを使用する場合などは麻痺側と反対側の脳を刺激することが多いです。
うつ病などメンタル疾患の場合は脳卒中などとは異なるので、両側の脳からの刺激が望ましいと思われます。両側の脳を刺激することにより全身への効果を狙えると思います。
TMSは一回で終了する治療ではないので右左の脳を交互に刺激していただくこともよいと思います。

牧野 真理子 先生
ドクターご活躍の場所 | 牧野クリニック(東京都中野区東中野) 診療部長 東邦大学医学部客員講師 JICA(国際協力機構)顧問医 優秀臨床専門医 アサヒビール産業医 オレンジページ産業医 日本心身医学会代議員 日本女性心身医学会理事 国際摂食障害学会会員 |
---|---|
ご専門 | 心身医学(心療内科) 女性の心身症(摂食障害など) 職場のメンタルヘルス 異文化間メンタルヘルス |
ご経歴 | 国公立大学卒業後、北里大学医学部卒業 メルボルン大学医学部大学院卒業 |
著書 | 『誰も私をわかってくれない:摂食障害・心の迷路』(悠飛社:1999) 『異文化ストレスと心身医療』(新興医学出版社:2002) 『もういいや!!と叫んで心の毒出しができるメンタルデトックス』(祥伝社:2005) 『うつにもいろいろあるんです。』<漫画 細川貂々> (オレンジページ:2011) 【共著】 『医療看護学』(中山書店) 『職場のメンタルヘルス』(南山堂)など多数 【連載】 『からだの本』(オレンジページ)「女性とうつ」連載中 |
所属団体 | 日本心身医学会代議員 日本女性心身医学会理事 国際摂食障害学会会員 |
先生からの一言 | メンタルヘルスの疾患も早期発見が早期回復につながります。 小さなことと思ってももし悩んでいるようでしたらお気軽にご相談ください。 |
-
関連リンク