
ミソフォニアの治療方法
ムッタ(0491806f7f)・30~39歳男性
2021/05/27
投稿
はじめまして。
どうぞよろしくお願いします。
唐突ですが、私はミソフォニアを患っております。
治療方法として薬物治療がありますが、私は薬物治療に抵抗があります。
薬物治療以外にないものかと探しておりますと、TMS治療(磁気刺激治療)というものを見つけました。
そこで先生に相談したいことは、このTMS治療(磁気刺激治療)はミソフォニアにも効果がありますでしょうか?
もしも効果があるとするならば、治療費は高額ですが一度やってみたいという思いはあります。

結論としてTMS治療はミソフォニアにも効果がある可能性があります
結論としてTMS治療はミソフォニアにも効果がある可能性があります。
その根拠としてTMSは渦電流によって脳内のBDNF(神経由来因子)を増加させ、新しい脳細胞を生成し新しい脳神経伝達系のシナプスを形成します。このプロセスでミソフォニアの症状も軽快する可能性が高いと思われます。欧米では、この治療はうつ病以外にも様々な疾患に応用されております。ミソフォニアは不安障害がベースにあり発症することもありますが、不安障害にもTMSは適応になっています。耳鳴りや片頭痛にも効果があるようなので、ぜひ一度トライしてみてはいかがでしょうか?
費用は3000円位からのようですが、施設によって値段設定は様々です。まずTMS治療の施設を数か所探して、治療費を確認後受診するとよいと思います。私の患者様でもミソフォニアの方はいましたが、薬物療法で回復した人がほとんどです。でも数年かかっているので早期の軽快を目指してTMSの治療を受けてよいと思います。

牧野 真理子 先生
ドクターご活躍の場所 | 牧野クリニック(東京都中野区東中野) 診療部長 東邦大学医学部客員講師 JICA(国際協力機構)顧問医 優秀臨床専門医 アサヒビール産業医 オレンジページ産業医 日本心身医学会代議員 日本女性心身医学会理事 国際摂食障害学会会員 |
---|---|
ご専門 | 心身医学(心療内科) 女性の心身症(摂食障害など) 職場のメンタルヘルス 異文化間メンタルヘルス |
ご経歴 | 国公立大学卒業後、北里大学医学部卒業 メルボルン大学医学部大学院卒業 |
著書 | 『誰も私をわかってくれない:摂食障害・心の迷路』(悠飛社:1999) 『異文化ストレスと心身医療』(新興医学出版社:2002) 『もういいや!!と叫んで心の毒出しができるメンタルデトックス』(祥伝社:2005) 『うつにもいろいろあるんです。』<漫画 細川貂々> (オレンジページ:2011) 【共著】 『医療看護学』(中山書店) 『職場のメンタルヘルス』(南山堂)など多数 【連載】 『からだの本』(オレンジページ)「女性とうつ」連載中 |
所属団体 | 日本心身医学会代議員 日本女性心身医学会理事 国際摂食障害学会会員 |
先生からの一言 | メンタルヘルスの疾患も早期発見が早期回復につながります。 小さなことと思ってももし悩んでいるようでしたらお気軽にご相談ください。 |
-
人気のおしえて先生
-
関連リンク