
蜂窩織炎(ほうかしきえん)について
USK(31f3d0a347)・30~39歳男性
2019/07/04
投稿
蜂窩織炎で病院にいって抗生剤をもらって腫れはなくなり痛みも軽減しました。
そのあと、違和感があるけど自然にこれも無くなっていくと言われたのですが1ヵ月後にまた少し痛くなり始めたので病院にいってもCRPが正常値だから違いますと言われました。でも痛くなったので家にあった抗生剤を飲むとすぐに痛みがおさまってきました。
そしてまた1ヵ月くらいたった今痛み出したのですが、また病院に行っても薬が貰えないのかと思うとどうしていいかわかりません。
腫れて数値があがるまで待つしかないのでしょうか。ちなみに糖尿なので今服用しているのはエクア、ボグリボース、メトグルコです。

薬が貰えるかどうかに関わらずすぐに病院にいくべきです
現在、最も大事なことは医学的に蜂窩織炎が治療するべき状態かどうかを確認することです。もし悪化すれば、足の一部を切断するようなことさえありうるからです。したがって、薬が貰えるかどうかに関わらずすぐに病院にいくべきです。
貴方がもっとも問題と感じている痛みについても、上記の検査をうけたうえで相談すべきです。
蜂窩織炎の治療が必要でなくても痛みの治療をうけたいと言えば対処してもらえると思います。

古家 英寿 先生
ドクターご専門 | 呼吸器内科、一般内科、免疫学、臨床薬理学 日本内科学会認定内科専門医、米国内科専門医会上級会員、日本臨床薬理学会指導医、医学博士 |
---|---|
ご経歴 | 山口大学医学部卒業 熊本大学第一内科大学院卒業 |
先生からの一言 | 今度からこのサイトで皆さんの御相談にお答えすることになりました。医療に100%はありませんが、皆さんの御役にたてるようにがんばりたいと思います。 |
-
関連リンク