
ピロリ菌を除去したい
ashinofumiba(#)・60~74歳男性
2017/10/23
投稿
内視鏡を飲めませんでした。咽頭部の反応が敏感すぎるのです。
知人に相談したのですが、ピロリ菌除去は強力な抗生物質を使うため、抗体ができてしまうので、次にピロリ菌を除去できない、ほかの病気も治りにくくなる。一度だけのチャンスだといわれました。
また、必要な菌も殺すので、かえって体調が悪くなるかもしれないと。
麻酔で寝ている間に行う内視鏡は、麻酔のリスクがあり、呼吸困難になった場合の事故もある。
すこし大げさかなと思いますが、いかがでしょう?

胃内視鏡を楽にうける方法があります
まず胃内視鏡を楽にうける方法についてお話します。
最近は鼻から入れる経鼻胃内視鏡という細い内視鏡が良く使われるようになってきています。もし今回、口から内視鏡を挿入したのであれば、経鼻に変えてみるのがひとつの方法です。また内視鏡を行う医師の手の加減で苦しさはだいぶ違うので、もし今回そういうことを考えずに医療機関を選ばれたのであれば、評判のよい消化器内科を探してみるのもよいと思います。他に胃内視鏡を受ける前に眠り薬を使う方法もあり、大概の施設では希望すればやってくれると思います。麻酔で寝ている間に呼吸困難になるのは肝硬変の人などにしかおこらない稀な現象ですので、それほど気にしないでよいのではと思います。
もし以上の3つを試したうえで、内視鏡が飲めないようなら、その旨を医師に相談されれば、喉への麻酔などを細かくやってくれるなどの対策があります。実は医師である私も、非常に喉が敏感なので、胃内視鏡の前にはしつこく喉の麻酔をしてもらうようにしています。
ピロリの除菌は、一度だけのチャンスというわけではありません。必要な菌を殺して体調が悪くなるのは稀な話です。
以上を踏まえて、またチャレンジしてみてはどうでしょうか。

古家 英寿 先生
ドクターご専門 | 呼吸器内科、一般内科、免疫学、臨床薬理学 日本内科学会認定内科専門医、米国内科専門医会上級会員、日本臨床薬理学会指導医、医学博士 |
---|---|
ご経歴 | 山口大学医学部卒業 熊本大学第一内科大学院卒業 |
先生からの一言 | 今度からこのサイトで皆さんの御相談にお答えすることになりました。医療に100%はありませんが、皆さんの御役にたてるようにがんばりたいと思います。 |
-
関連リンク