
疲れが取れません、どうしたらよいでしょうか?
ここ数年疲れが溜まる一方で仕事も私生活もつらいです。
健康診断などでは特に異常はありませんが、以下自分で感じる体の不調があります。
・たくさん寝ても疲れが取れない
・寒気がする
・胃腸が弱い
・血圧が低い(上が80台の時もあります)
・体脂肪が3.7%である
36歳、男、身長177cm、体重54kgです。
特にダイエットはしていませんがもともと小食だと思います。朝ご飯は食べません。夜にたくさん食べるのでおなかがすきません。体重は今年に入り2kgほど減りました。健康診断で体脂肪が3.7%だったのでこれは特に心配です。寒気がするのはこれが原因かと思っています。前回は5%でした。
また胃腸が弱く、少々便秘気味です。出ないことはないのですが、すっきりしません。しかし出してしまわないとおなかが張った感じで気になるため無理に出しています。1度に20分ほどトイレにこもってしまいます。これは精神的な要素もあるのかと思います。
仕事にも影響が出るため改善したいと思っています。病院に行ったほうがよいでしょうか。行くべきならばおすすめの病院や何科に行けばよいか教えていただけると助かります。
アドバイスお願いします。

市民病院や大学病院の内分泌内科へ、結論が出るまで受診を
いただいた質問をうかがって最初に私が疑った病気はアジソン病といい、副腎皮質ホルモンが低下する病気で、色黒、倦怠感、体重減少、胃腸症状(食欲不振、便秘、下痢)、低血圧、低血糖などの症状がおこります。
ただ同じような症状を起こしうる病気は他にもあり得ますので検査もしないで断定することはできません。
行くべき医療機関としては、市民病院や大学病院の内分泌内科がよいように思います。専門性も高く、守備範囲の病気である可能性が一番高いように感じるからです。
その場合大事なことは結論が出るまで受診することです。こういう病気の診断は多少時間がかかることが多いのですが、診断さえつけば適切な治療で完全に治る場合が少なくないからです。

古家 英寿 先生
ドクターご専門 | 呼吸器内科、一般内科、免疫学、臨床薬理学 日本内科学会認定内科専門医、米国内科専門医会上級会員、日本臨床薬理学会指導医、医学博士 |
---|---|
ご経歴 | 山口大学医学部卒業 熊本大学第一内科大学院卒業 |
先生からの一言 | 今度からこのサイトで皆さんの御相談にお答えすることになりました。医療に100%はありませんが、皆さんの御役にたてるようにがんばりたいと思います。 |
-
人気のおしえて先生
-
関連リンク