おしえて先生

繰り返す体調不良、社会復帰はいつ

みるひ(#)・20~29歳女性 2010/02/01 投稿

2年くらい前より、うつ病で闘病中です。
まずは全身の倦怠感・過眠などの症状に悩まされ、次に情緒不安定な状態に陥りました。その時点で心療内科にかかり「混合性不安抑うつ障害」と診断され、投薬治療を続けています。その間に就業も困難になり、結局は退職することとなりました。

その後、症状が改善され社会復帰等を目指しましたが、新しいことを始めてしばらく経過すると、ひどい体調不良となり外出できなくなった後精神面の症状も現れる、ということを繰り返しています。
今のままでは同じことの繰り返しで、何もできずに一生が終わってしまうのではないかと思っています。

現在は体調不良の投薬治療を続けていますが、一向に改善されません。
どこか別の部分に原因があるのではないかと、別の診療科の受診も考えていますが、どこの科に行けばよいかも分からず困り果てています。

また、社会復帰するタイミングも早いのではないかとも思うようになりました。医師には毎回その旨を伝えますが、特に何も言われませんし、どんなに具合が悪くても条件反射で人前では元気にしてしまうため、こういった悩みや症状を上手く伝えられず原因や改善方法も聞けません。

私は、別の診療科でお世話になるべきなのでしょうか?それとも、他の精神科の先生の意見も聞いてみたほうが良いのでしょうか?
お手数をおかけ致しますが、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

症状を手紙で伝えたり、セカンドオピニオンを利用する方法も

「混合性不安抑うつ障害」は、抑うつと不安の症状があるものの、抑うつと不安の症状はさほど重篤ではないものをいいますが、一般的には、うつ病に不安障害が重なると、治るのに時間がかかると言われています。

症状が改善し、社会復帰をされたあとに生じた体調の悪さや精神症状とはどのような症状でしょうか?「混合性不安抑うつ障害」の時と同じ症状でしょうか?体調不良の投薬治療をされておられるとのことですが、どのようなお薬を服用されておられるのでしょうか?以上の具体的なことがわかりませんので、みるひさんの今の症状に対する対処法を申し上げることは難しいと思います。

ただ、どんなに具合が悪くても人前では元気を装ってしまうという元々の傾向が、症状が長引く一因であるように思えます。

本当の症状が理解できていないと医師は治療が出来ません。もし、診察時の会話で上手く状況を説明できないようでしたら、日々の症状を手紙に書いて、毎回の診察時に医師にお見せになられるのが良いかと思います。

それでもなかなか経過が良くならないようでしたら、自費になりますが、大学病院等でセカンドオピニオン制度を採用されている医療機関を受診し、今までの経過を伝えてアドバイスを受けられるのが良いかと思います。

ご回答いただいた

半田(伊藤)容子 先生

ドクター
ご活躍の場所 八事クリニック 院長
ご専門 心療内科、精神科、医学博士、精神科専門医、精神保健指定医、日本精神分析学会認定精神療法医、認定産業医
ご経歴 名古屋大学医学部、名古屋大学大学院医学系研究科卒業
名古屋大学付属病院
愛知県立城山病院
生々会松蔭病院を経て
八事クリニックを開設
所属団体 日本精神神経学会、日本精神分析学会、日本うつ病学会、
日本精神病理・精神療法学会
先生からの一言 明るく穏やかな生活を奏でる為に、皆様のお役に立てたら幸いです。