お薬検索
検索結果
- 8件が該当
並び順:
-
エスカゾール錠200mg
-
効能
寄生虫の微小管形成を阻害しエネルギー源となるグルコースの取り込みを妨げ枯渇し、包虫の生育を抑えると考えられています。
通常、包虫症の治療に用いられます。 -
製薬会社グラクソ・スミスクライン株式会社
-
主成分アルベンダゾール
-
-
コンバントリンドライシロップ100mg
-
効能
腸に寄生する寄生虫の神経-筋伝達を遮断して運動麻痺を起こすことにより、体の外に出します。
通常、回虫、鉤虫、ぎょう虫、東洋毛様線虫の駆除に用いられます。 -
製薬会社佐藤製薬株式会社
-
主成分ピランテルパモ酸塩
-
-
コンバントリン錠100mg
-
効能
腸に寄生する寄生虫の神経-筋伝達を遮断して運動麻痺を起こすことにより、体の外に出します。
通常、回虫、鉤虫、ぎょう虫、東洋毛様線虫の駆除に用いられます。 -
製薬会社佐藤製薬株式会社
-
主成分ピランテルパモ酸塩
-
-
ストロメクトール錠3mg
-
効能
寄生虫(糞線虫、ヒゼンダニ)に作用し、麻痺を起こし、寄生虫を死にいたらせ、駆除します。
通常、腸管糞線虫症、疥癬の治療に用いられます。 -
製薬会社マルホ株式会社
-
主成分イベルメクチン
-
-
スパトニン錠50mg
-
効能
フィラリア成虫の酸素消費を抑制することと宿主に対する免疫力を高め、殺虫作用を示します。
通常、フィラリアの駆除に用いられます。 -
製薬会社田辺三菱製薬株式会社
-
主成分ジエチルカルバマジンクエン酸塩
-
-
スミスリンローション5%
-
効能
ピレスロイド系の外用駆虫剤で、神経細胞のNa+チャンネルに作用し、その閉塞を遅らせることにより、反復的な脱分極あるいは神経伝導を遮断することで殺虫作用を示します。
通常、疥癬(ヒゼンダニが皮膚に寄生することにより発症する皮膚感染症)治療に用いられます。 -
製薬会社クラシエ薬品株式会社
-
主成分フェノトリン
-
-
ビルトリシド錠600mg
-
効能
体内に寄生した吸虫の膜構造を破壊することにより、吸虫を致死させます。
通常、寄生虫症(肝吸虫症、肺吸虫症、横川肺吸虫症)の治療に使用されます。 -
製薬会社バイエル薬品株式会社
-
主成分プラジカンテル
-
-
メベンダゾール錠100
-
効能
腸内の鞭虫を死滅させて駆除します。
通常、鞭虫症の治療に用いられます。 -
製薬会社ヤンセン ファーマ株式会社
-
主成分メベンダゾール
-
※医薬品を使用するとき、疑問・心配があるときは医師、薬剤師にご相談ください。
※「薬検索:処方薬」では、「一般社団法人 くすりの適正使用協議会」が提供する「くすりのしおり®」のデータを利用しております。
※「薬検索:市販薬」では、セルフメディケーション・データベースセンターが提供するデータを利用しております。
※なお、当サービスによって生じた損害について、シミックソリューションズ株式会社及びくすりの適正使用協議会、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。