用語解説
内臓脂肪
ないぞうしぼう
内臓の周りについている脂肪のこと。内臓脂肪が過剰に蓄積すると、中性脂肪やコレステロール、血糖値などが高くなり、さまざまな生活習慣病に発展しやすい。中年男性に多く見られる“太鼓腹”(リンゴ型肥満)は内臓脂肪がたまっている可能性が高い。皮下脂肪に比べてたまりやすいが、分解されやすいのも特徴。内臓脂肪の状態をきちんと調べるためにはCTスキャン検査が必要だ。
「内臓脂肪」についてもっと調べる
-
人気のおしえて先生