おしえて先生

水中毒で気をつけることは?

カンガルー(#)・30~39歳女性 2008/05/30 投稿

大学生の弟が、1年ほど前に統合失調症になり入院していました。もうすぐ退院するので、先日、母が退院後の生活についての指導をききに病院へ行きました。そのとき、半年前に2度ほど、弟が水を飲みすぎて、水中毒というものになったので、水の飲みすぎには注意してほしいと言われたそうです。今はそういうことはないらしいのですが、母はとても心配しています。
両親は共働きで、私も結婚して実家には住んでいません。弟が退院して1週間は、母が会社を休んで家にいるそうですが、仕事に復帰すれば自宅には誰もいなくなります。水中毒では意識を失うこともあるそうですが、ずっと見ているわけにもいきませんし、弟も退院して落ち着いたら大学へ戻ると言っています。
水中毒を防ぐためにはどのようなことに注意すればいいのか、もし水中毒になったらどうしてあげればいいのか、アドバイスをお願いします。

朝夕の体重測定などにより、前兆を見逃さないよう経過観察を。

水中毒は精神疾患の患者さんが大量に水分を摂取し、その結果水分が体内に貯留して低ナトリウム血症を起こし、痙攣や昏睡等の重篤な神経学的な症状を呈している状態を言います。その発症原因としては、抗精神病薬の影響、抗利尿ホルモン分泌異常症候群との関連、精神的なストレスの影響等、色々なことが言われていますが、現在のところはっきりとしたことはわかっていません。経験的には、水中毒は精神症状が良くない状態で、中等量以上の薬を服薬しているときに起こると思われます。入院中は朝晩体重測定をして、5kg以上の差があるときには行動制限をしたり、採血をして電解質バランスを調べ、その結果をもとに電解質バランスの補正をしますが、在宅での治療はなかなか難しいと思われます。
弟さんは退院後、1人で過ごされることが多いとのことですが、体重測定を朝夕行い、5kgを目安に増えていたり、精神症状が憎悪しているときには予防的に入院をお願いされてはいかがでしょうか?病的多飲水の状態が続いて水中毒になることから、まず前兆を見逃さないで、経過を観察して、主治医と相談されるのが良いと思われます。

ご回答いただいた

半田(伊藤)容子 先生

ドクター
ご活躍の場所 八事クリニック 院長
ご専門 心療内科、精神科、医学博士、精神科専門医、精神保健指定医、日本精神分析学会認定精神療法医、認定産業医
ご経歴 名古屋大学医学部、名古屋大学大学院医学系研究科卒業
名古屋大学付属病院
愛知県立城山病院
生々会松蔭病院を経て
八事クリニックを開設
所属団体 日本精神神経学会、日本精神分析学会、日本うつ病学会、
日本精神病理・精神療法学会
先生からの一言 明るく穏やかな生活を奏でる為に、皆様のお役に立てたら幸いです。