お薬検索
シャドーゲン 12錠
基本情報
商品名 | シャドーゲン 12錠 |
---|---|
商品特長 | 乗物酔いの予防及び緩和に |
製薬会社 |
日邦薬品工業
![]() |
包装単位 | 12錠 |
希望商売価格(税抜) | 950円 |
OTC医薬品分類 | 指定第2類医薬品 |
小児用区分 | 兼用 |
剤形区分 | 錠剤 |
効能・効果 | 乗物酔いによるめまい・吐き気・頭痛の予防及び緩和 |
分類 | 乗物酔い薬 |
用法・容量 |
乗物酔いの予防には、乗車船30分から1時間前に次の1回量を服用してください。 〔 年 齢 〕 大人(15才以上) 〔1 回 量 〕 2錠 〔1日服用回数〕 4時間以上の間隔をおいて2回まで 〔 年 齢 〕 7才以上15才未満 〔1 回 量 〕 1錠 〔1日服用回数〕 4時間以上の間隔をおいて2回まで 〔 年 齢 〕 7才未満 〔1 回 量 〕 服用しないこと 〔1日服用回数〕 服用しないこと その後必要な場合には、1回量を4時間以上の間隔をおいて服用してください。 なお、1日の服用回数は2回までとしてください。 (1)用法・用量を厳守すること。 (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること。 (3)錠剤の取り出し方 錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用してください。 (誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります。) |
成分・分量 |
1日量(4錠)中 〔分 類〕 鎮静剤 〔成 分〕 ブロモバレリル尿素 〔含 量〕 400mg 〔はたらき〕 乗物酔いに影響を及ぼす不安、緊張を取除きます。 〔分 類〕 抗ヒスタミン剤 〔成 分〕 d-クロルフェニラミンマレイン酸塩 〔含 量〕 4mg 〔はたらき〕 乗物酔いにおける吐き気、めまい等の症状を緩和し、予防します。 〔分 類〕 筋弛緩剤 〔成 分〕 パパベリン塩酸塩 〔含 量〕 40mg 〔はたらき〕 乗物酔いからくる身体の緊張感を緩和し、予防します。 添加物としてカルメロースNa、ステアリン酸Mg、カルメロースCa、セルロース、エチルセルロース、乳糖水和物、ヒドロキシプロピルセルロース、マクロゴール、タルク、白糖を含有します。 |
保管及び取り扱い上の注意 |
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) (4)使用期限を過ぎた製品は服用しないこと。 |
してはいけないこと |
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなる) 1.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も使用しないこと 他の乗物酔い薬、かぜ薬、解熱鎮痛薬、鎮静薬、鎮咳去痰薬、 抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(鼻炎用内服薬、アレルギー用薬等) 2.服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないこと (眠気等があらわれることがある。) 3.服用前後は飲酒しないこと |
相談すること |
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (4)次の症状のある人。 排尿困難 (5)次の診断を受けた人。 緑内障 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに 服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること 〔関係部位〕 〔症 状〕 皮膚 : 発疹・発赤、かゆみ 泌尿器 : 排尿困難 まれに下記の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の 診療を受けること。 〔症状の名称〕再生不良性貧血 〔症 状〕青あざ、鼻血、歯ぐきの出血、発熱、皮膚や粘膜が青白くみえる、 疲労感、動悸、息切れ、気分が悪くなりくらっとする、血尿等があらわれる。 〔症状の名称〕無顆粒球症 〔症 状〕突然の高熱、さむけ、のどの痛み等があらわれる。 3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続 又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、 薬剤師又は登録販売者に相談すること 口のかわき、便秘、眠気 |
その他の注意 | - |
同じ薬効の薬を探す | 乗物酔い薬 |
同じ製薬会社の薬を探す | 日邦薬品工業 |
※医薬品を使用するとき、疑問・心配があるときは医師、薬剤師にご相談ください。
※なお、当サービスによって生じた損害について、シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社及びくすりの適正使用協議会ではその賠償の責任を一切負わないものとします。