疾患・特集

182:医学雑誌「心電図」に論文を投稿した経緯(10) - ドクターズコラム

大人の健康情報

望月吉彦先生

更新日:2024/04/22

この長い論考の中で1番伝えたかったこと

長々と「心電計の発明者アイントホーフェンの長男(子アイントホーフェン)の日本抑留記」の紹介をしてきました。まだ、数回続きますが、今回こそ、この長い論考の中で1番伝えたかったことを記しています。

元はと言えば、

1. 本橋均 著「絃の影を追って:W. Einthoven の業績」を読んでいたとき、心電計の改良をアイントホーフェン医師と行っていた同医師の息子さん(本稿では子アイントホーフェンと略)が東京大空襲でお亡くなりになっていたと書かれていたことに興味を持ったのが最初です。20年以上前のことです。それから、「東京大空襲でお亡くなりになっていた子アイントホーフェン」のことについて調べているうちに偶然見つけたのが、

2. 小宮まゆみ 著「敵国人抑留―戦時下の外国民間人」です。同著に「1945年2月 子アイントホーフェンは、東京にて肺炎で死亡」と書いてありました。本橋均の記述とは違います。肺炎でお亡くなりになったのなら、医師が診察している可能性が高く、医師なら「アイントホーフェン」の名前を見て心電計の発明者である父アイントホーフェンのことを想起しなかっただろうかと思い、それに関する資料を探しました。

父アイントホーフェンが心電計の発明でノーベル賞を受賞したのが1924年(大正13年)、日本にアイントホーフェンの原理を用いて作られた心電計が輸入されたのが1911年(明治44年)ですから、昭和20年頃の医師なら、アイントホーフェンの名前を知っているだろうと予想しました。

そして、遂に辿り着いたのが、日本でお亡くなりになった“子アイントホーフェンのお孫さんの “ Ineke van der Wal “さんが書いた子アイントホーフェン一家の日本抑留生活記です。

3. Ineke van der Wal,著「The Temple with the Chrysanthemums: Dutch Prisoners of War in Tokyo:2017年刊」

そして、この本を読んでいて。。
「え??」「あ!!」「本当か?」「予想は当たっていた!」「しかし、残念!」
と声が出ました。それくらいびっくりしました。

前回までに以下のうち、1. - 9.まで紹介が終わりました。今回は10. 11.を紹介します。

  • ノーベル賞を受賞した“父アイントホーフェン”一家のこと
  • “子アイントホーフェン”一家のこと
  • 心電図研究のこと
  • アイントホーフェン父子は心電計で特許をとり、その特許収入でヨットを購入したこと
  • “子アイントホーフェン”が行ったオランダとインドネシアとの無線通信実験のこと
  • “子アイントホーフェン”が日本に連れてこられた経緯
  • インドネシアから日本への移送、日本到着後の移送
  • “子アイントホーフェン”一行の日本での生活
  • “子アイントホーフェン”が日本で行っていた実験、研究とは?
  • “子アイントホーフェン”を東京で診察した日本人医師のこと
  • “子アイントホーフェン”の死因(東京大空襲で亡くなったのか?)
  • “子アイントホーフェン”を診察した池田泰雄先生と日野原重明先生との関係など
  • “子アイントホーフェン”の葬儀の様子
  • 終戦そしてオランダに帰国
  • 論文余話

英語版:The Temple with the Chrysanthemums: Dutch Prisoners of War in Tokyo: Ineke van der Wal

Ineke van der Wal 著
「The Temple with the Chrysanthemums: Dutch Prisoners of War in Tokyo」2017年 刊
からの引用です(本書からの引用は著者の許可を得ています)。

“子アイントホーフェン”ら、オランダ人技術者は神奈川県川崎市登戸(のぼりと)で仕事をさせられていました。
そんなある日、子アイントホーフェンの家族は現在も東京築地にある聖路加国際病院で健診、診察を受けることになりました。そこで驚きの出会いが… 以下、本文より引用します。青字は拙訳(意訳)です。

“子アイントホーフェン”を東京で診察した日本人医師のこと

【204頁:“子アイントホーフェン”は聖路加病院を受診しています】

The hospital they visit is St. Luke's hospital, a former American hospital in Tokyo. Beb goes to the hospital for new glasses, the children go to the dentist there and Wim visits an internist, Dr. Ikeda.! In his office hangs a portrait of Professor Einthoven. Dr. Ikeda has met Professor Einthoven and admires him. He asks Wim if he is related to the Professor and when Wim confirms this, Dr. Ikeda asks Wim to put his signature at the bottom of his father's portrait and he offers Wim all help whenever possible.

彼らが訪れた病院は、元はアメリカ人が運営していた聖路加国際病院だった。“子アイントホーフェン”の奥さんは眼鏡を新調するために、子供たちは歯医者に、そして“子アイントホーフェン”は内科医の池田先生の診察を受けた。その池田先生のオフィスには、アイントホーフェン教授の写真が飾られていた。池田先生は「アイントホーフェン教授(父アイントホーフェン)に会ったことがあり、教授をとても尊敬していると言った。もしかして教授の親戚かどうかと尋ねられた。 “子アイントホーフェン”は「自分はそのアイントホーフェン教授の息子である」と伝えたら、父親の写真の下に“子アイントホーフェン”のサインを書くように頼まれた。そして池田先生は“子アイントホーフェン”にできる限りの手助けをすると申し出てくれた。

本論の核心というか、これを紹介するために、長々と論考を紹介してきたと言っても過言では無いです。様々な出来事が重なり、“子アイントホーフェン”は東京に連れてこられました。そしてその東京で父アイントホーフェンに会ったことがある池田医師に診察を受けたのです。私の予想「“子アイントホーフェン”が東京に連れてこられたなら、診療を担当する医師がアイントホーフェンという名前から父アイントホーフェンに気づいたのではないか」が明確に確かめられました。なんという偶然でしょう。父の写真が掲げられている診察室に入った“子アイントホーフェン”が何を思ったのか書いてありませんが、何となく心強かったと思います。でも、さりげなく書かれているだけです。ちょっと、あっけない書き方です。それには理由があります(後述します)。

“子アイントホーフェン”の死因(東京大空襲で亡くなったのか?)

【217頁:“子アイントホーフェン”インフルエンザに罹患】1945年2月のことです。

It is beautiful, freezing weather but on February 1 the weather changes into a very rainy storm type and a flu starts floating around, even the Japanese are affected.
Loukie starts first, then Tineke does not feel well. Wim comes home on February 3 after work and doesn't feel good. Two days later Beb is in bed; only Kate and Wink stay healthy. A doctor comes because 13 of the 22 are ill, and he prescribes some medication. All of them are violently ill, but that does not last long. After four days you feel better, but if you're not careful, you can get sick again. On the 7th Wim no longer has a fever and on the morning of the 8th he wants to take a bath. Beb advises against it, but he insists. Wink fires up some briquettes to heat up the bathroom. After bathing Wim goes downstairs to help get the food. Nobody knows when it happens, but in the evening Wim starts shivering and Beb takes his temperature. It is 40.1° C (or 104.1 F), more than he ever had when he had the flu. He complains of pain in his left shoulder and they immediately ask for a doctor. The doctor doesn't come until the 10th (of February) in the afternoon. He pats him here and there and says in his limited English: 'Nothing serious. The fever meanwhile goes down somewhat. In the morning it is 38° C (100.4 F) and in the evening it goes up to 39° C (102.2 F). The doctor is interested in Wim's constipation, which does not mean anything when you stay in bed all day. This reassures Beb even though Wim remains depressed, but the Japanese calm down and no longer listen to Wim's complaint.

1945年2月1日に天気が変わり、大雨が降り、嵐が吹き荒れ、インフルエンザが流行し始めた。日本人もインフルエンザに罹患した。子供達が最初に体調を崩した。2月3日、仕事を終えて帰ってきた“子アイントホーフェン”は体調が悪かった。捕虜22人中13人の体調が悪くなって初めてドクターが来て、なにがしかの薬を処方した。皆、ひどく体調が悪くなったが、長くは続かず回復した。しかし、“子アイントホーフェン”は違っていた。彼も2月7日には解熱して、8日には風呂に入った。入浴後、“子アイントホーフェン”は食べ物を取りに階下に来た。それくらい良くなった。しかし、夕方になると震えだした。体温は40.1度まで上がり、インフルエンザにかかったときよりも高い熱が出た。左肩の痛みを訴えていた。直ちに医師の往診を頼んだが、医師が来たのは2月10日だった。医師は彼のあちこちを触診した。限られた英語で「たいしたことはない」と言った。そうこうしているうちに、熱はいくらか下がってきた。朝は38℃、しかし、夕方は39℃まで上がった。

悲しいことに“子アイントホーフェン”はインフルエンザに罹患、一時、快方に向かうも容態が急変、そして…

【219頁:“子アイントホーフェン”死す】

In February Wim asks the doctor for some drugs other than a laxative maybe a sulfa drug. The doctor completely ignore him, maybe he did not know what he was asking for or there are no drugs left. They get no support from Hirata, who always comes along to their doctor visits. Several days later Wim repeatedly asks if Dr. Ikeda, the doctor who has the portrait of Father Einthoven in his office at St. Luke's hospital, can come. They still ignore him. On the fourth day at noon Wim cannot go to the bathroom. He eats very little, only the soup and the milk taste good to him. He gets a cup because he is ill and Beb also gets one, but she gives hers to Wim. Later he eats a tangerine which was given to him as food for the sick. On the fifth day after he had an aspirin, his temperature is 37.6° C (99 F). This is encouraging although Beb decides to try and feed him hoping to get more food in him that way. Beb is also weak because she just went through a flu attack herself, so she spends lots of time dozing next to Wim in their double bed. Wim doesn't sleep well and wants to drink a lot at night, but when there is another air raid, he asks for the curtains to be opened so that he can see all the searchlights. In February Wim asks the doctor for some drugs other than a laxative A not know what he was asking for or there are no drugs left. They get SAY no support from Hirata, who always comes along to their doctor visits. Several days later Wim repeatedly asks if Dr. Ikeda, the doctor who has the portrait of Father Einthoven in his office at St. Luke's hospital, can come. They still ignore him. On the fourth day at noon Wim cannot go to the bathroom. He eats very little, only the soup and the milk taste good to him. He gets a cup because he is ill and Beb also gets one, but she gives hers to Wim. Later he eats a tangerine which was given to him as food for the sick. On the fifth day after he had an aspirin, his temperature is 37.6° C (99 F). This is encouraging although Beb decides to try and feed him hoping to get more food in him that way. Beb is also weak because she just went through a flu attack herself, so she spends lots of time dozing next to Wim in their double bed. Wim doesn't sleep well and wants to drink a lot at night, but when there is another air raid, he asks for the curtains to be opened so that he can see all the searchlights.

“子アイントホーフェン”の病状は進行した。医者に下剤以外の薬(サルファ剤など)を頼んだ。しかし、医者は何を求められているのがわからないのか、それとも、もう薬がないのか、その願いは全く無視された。いつも診察に付き添ってくれる憲兵隊の平田からのサポートはなかった。数日後、“子アイントホーフェン”は、聖路加病院の診察室に父アイントホーフェンの写真を飾っている池田医師に来てもらえないかと何度も頼んだが無視された。再度熱発してから、4日目の昼、ウィムはトイレに行けなくなった。彼はほとんど食べられず、スープとミルクだけ飲んでいた。病人食として渡されたミカンは食べた。アスピリンを飲んで、体温が37.6℃になった。“子アイントホーフェン”の奥さんはもっと食べさせたいと思い、食事を与えてみようと試みた。しかし、彼女もインフルエンザにかかったばかりで弱々しく、ダブルベッドでウィムの隣でうとうとしている時間が多かった。“子アイントホーフェン”はよく眠れなかった。空襲があるとサーチライトが全部見えるようにカーテンを開けてくれと頼んでいた。

【219-220頁:“子アイントホーフェン”奥様の手記】

When I woke up early in the morning, Wim had difficulty breathing; I called softly 'Bibi' but got no answer and thought to myself, Thank God, he sleeps' and remained quietly beside him. But at six o'clock I got very concerned, and when I turned on the light, I noticed that he was unconscious. He had not drunk any water, so he probably became that way early in the night, because he usually drank three glasses of water. Immediately I went to Henk Lels who quickly got dressed and went to the Kempei guard, who lived in the gate house at the entrance of the yard. He came at once, and by eight o'clock a doctor came, again with Hirata. They tried very hard to reach Dr. Ikeda, but he was sick. He promised to send one of his young employees. The first doctor gave Wim an injection. Wim winced a little but then became very quiet, even though he had been moving his hands a lot. I sat by Wim's side continuously; Loukie sat beside me; the others thought it was too scary. At a quarter to ten he held his breath for a moment, Loukie went downstairs t to see if the doctor was still there and came back with Henk Lels, Katy, Tineke and Wink and while we were all standing around him, and without him opening his eyes and without any discomfort or even a deep sigh, the difficult breathing stopped and our dear, dear Daddy left us. We all gave him a goodbye kiss and could not think about our terrible loss; we only saw his relief from the horrible sufferings he had endured during the last year before he died. It was so quiet and peaceful that we had to be grateful rather than upset or angry. The children felt this very strongly as well.'

早朝に目が覚めると、ウィム(訳注:“子アイントホーフェン”)は息苦しそうにしていた。呼んでも返事がないので、「よかった、寝ている」と思い、静かにそばにいてあげた。しかし、6時頃、心配になって電気をつけると、意識が無かった。いつもはコップ3杯の水を飲んでいたのに水を飲んでいなかった。すぐに子供達を使いとして、兵に連絡をした。8時には医者が来た。また憲兵隊の平田が一緒だった。池田先生と懸命に連絡を取ってもらったが、池田先生は病気に罹っていて来られなかった。最初の医者は、ウィムに注射をした。ウィムは、ちょっと泣いた。手をたくさん動かしていたのに、とても静かになった。私はその横に座り続け、ルーキーは私の横に座った。10時15分頃、彼の「息」が止まった。ルーキーは医者がまだいるかどうか見に階下に行き、ヘンク・エルス、ケイティ、ティネケ、ウィンクを連れて戻ってきました。私たちは皆彼の周りに立っていた。彼が目を開けることもなく、不快感や深いため息もなく、呼吸は止まり、私たちの愛するパパは私たちの元を去ってしまった。私たちは皆、パパにお別れのキスをしたが、私たちのひどい喪失感について考えることはできず、亡くなる前の最後の1年間に耐えたひどい苦しみから解放されたと感じた。あまりに静かで平和だったので、私たちは動揺したり怒ったりするよりも、むしろ感謝しなければならなかったのです(筆者注:ひどい苦しみから解放されたことを感謝したの意味か?)。子どもたちも同様なことを感じていた」。

1945年2月15日、東京白金にて“子アイントホーフェン”は永眠しました。インフルエンザ罹患後の肺炎が死因と思われます。急変後、聖路加病院の池田先生の診察を懇願していましたが、生憎、池田先生自身が病気で伏せっていて往診は叶いませんでした。池田先生についての記述が素っ気ないのはこのためでしょう。医療設備がある聖路加病院に入院していれば助かったかも知れないです。いずれにせよ、“子アイントホーフェン”は空襲のためでなく肺炎で亡くなっていて、その経緯もはっきりとしました。

次回、“子アイントホーフェン”を診察した池田泰雄先生のこと、あの日野原重明先生と池田泰雄先生との関係などを紹介します。

いつかお読みください(再掲)。
心電計の発明者アイントホーフェン医師の共同研究者だった同医師の子息が太平洋戦争下の東京で亡くなっていたことに関する考察
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jse/41/1/41_30/_article/-char/ja/

■関連記事

【参考文献】

  • Mochizuki Y, Okamura Y, Iida H, et al. : Iodine-impregnated drapes enable recording of precordial electrocardiogram. Ann Thorac Surg, 1999 ; 67 : 1184-1185
  • 本橋均:絃の影を追って:W. Einthovenの業績,初版.医歯薬出版,東京,1969
  • 小宮まゆみ:敵国人抑留:戦時下の外国民間人,初版.吉川弘文館,東京,2009 ; 173-176
  • 日本電気株式会社編:日本電気ものがたり,初版.日本電気,東京,1980 ; 157
  • Ineke van der Wal : De Tempel met de Chrysanten : Krijgsgevangene in Tokio, 1st ed. Independently published, Holland, 2017
  • Ineke van der Wal : The Temple with the Chrysanthemums Dutch Prisoners of War in Tokyo, 1st ed. Independently published, USA, 2017
  • Snellen, HA : Willem Einthoven(1860-1927)Father of electrocardiography : Life and work, ancestors and contemporaries. Springer, Netherlands, 1995
  • Einthoven Jr, WF : The string Galvanometer in wireless telegraphy. Proceedings, 1923 ; 26 : numbers 7, 8.
  • Einthoven W, Einthoven WF, Willem van der Horst, et al. : Brownsche Bewegingen van een gespannen snaar. Physica, 1925 ; 5 : 358-360
  • ノーベル賞委員会:Willem Einthoven - Nobel Lecture - Nobel Prize.
    https://www.nobelprize.org/prizes/medicine/1924/einthoven/lecture/(2021年 2月閲覧)
  • 明治大学平和教育登戸研究所資料館:地域から追う登戸研究所.
    https://www.meiji.ac.jp/noborito/event/6t5h7p00000gn1xj-att/6t5h7p00000o50en.pdf(2021年 2月閲覧)
  • オランダ日本インドネシア対話の会:Deportation to Japan : Search for Clarity.
    https://sites.google.com/site/dlgnji4nl/programmas/conf08/2gre-en(2021年 2月閲覧)
  • 心電図   Vol. 41 No. 1 2021 13 ) 日野原重明:心電計の歩み.検査法の変遷(Clinical Laboratory編集委員会編).診療新社,大阪,1982 ; 295
  • 聖路加国際病院 100年史編集委員会編:聖路加国際病院の 100年.聖路加国際病院,東京,2002
  • 大蔵省印刷局編:官報 1921年 08月 27日.国立国会図書館デジタルコレクション
  • United States Department of the Army : Pamphlet - Dept. of the Army. Tokyo, 1949 ; 579
  • War Graves Commission Oegstgeest(Oorlogsgravencomit? Oegstgeest) : Comit? Herdenken en Vieren Oegstgeest.
    https://www.oorlogsgravenoegstgeest.nl/en/resistance-fighters/einthoven-en(2022年 2月閲覧)

望月吉彦先生

望月吉彦先生

所属学会
日本胸部外科学会
日本外科学会
日本循環器学会
日本心臓血管外科学会
出身大学
鳥取大学医学部
経歴
東京慈恵会医科大学・助手(心臓外科学)
獨協医科大学教授(外科学・胸部)
足利赤十字病院 心臓血管外科部長
エミリオ森口クリニック 診療部長
医療法人社団エミリオ森口 理事長
芝浦スリーワンクリニック 院長

医療法人社団エミリオ森口 芝浦スリーワンクリニック
東京都港区芝浦1-3-10 チサンホテル浜松町1階
TEL:03-6779-8181
URL:http://www.emilio-moriguchi.or.jp/

※記事内の画像を使用する際は上記までご連絡ください。