おしえて先生

つらい寝不足をどうすれば?

まっすん(#)・16~19歳女性 2007/02/20 投稿

寝不足についてご相談です。私は睡眠時間が6時間を切ると、すぐに体調を壊してしまいます。頭痛、めまい、貧血のような感じ、胃痛、吐き気などの症状が出ます。寝ようとしても気分が悪く、なかなか寝つけないこともあります。忙しくて、どうしても十分な睡眠時間が確保出来ないときは本当に困ります。合宿などでは、寝不足が原因ですぐに体調を壊してしまいます。「こういう症状が出る」と病院に行ったら、頭痛薬や胃薬は処方してもらえるのでしょうか?

マッサージや温かい飲み物なども効果がありますよ。

寝不足からくる頭痛・めまいなどの症状でお悩みということですね。
一般的に、寝不足からくる頭痛・めまい・吐き気などは少なくないようです。ストレスや疲れをためない生活ができれば一番良いのですが、状況的に無理なことがあり、上記症状のようにつらいこともあると思います。そんな時に、頭痛を抑える簡単な方法として、ゆっくり横になったり、軽いマッサージやストレッチをしたり、温かい牛乳などを飲むなどすると効果があると言われています。
希望されている頭痛薬や胃薬のほか、熟睡するためには睡眠導入剤などもありますので、内科あるいは現在かかりつけの先生がいらっしゃる場合は、その先生にご相談されてはいかがでしょうか?

ご回答いただいた

HelCナース

ナース
ナースからの一言
「おしえて先生」には日々、さまざまな質問が寄せられています。
なかには「お薬を飲み忘れない方法を教えて欲しい」「自分にあった医療機関を探したいけど、どうやって探せば良いかわからない」など、医師の専門性だけではお答えできないようなお悩みをいただくことが多くあります。そういった身近で幅広い質問にできる限りお答えしたいという想いから、シミックグループで働くスタッフが回答しています。シミックグループでは、看護師資格をもち、なおかつ臨床経験の豊富なスタッフが大勢働いています。