疾患・特集

タウリンと脂肪肝の関係性について

脂肪肝は放っておくと肝臓の機能を弱め、肝硬変や肝臓がんを引き起こす可能性があるとされています。そんな脂肪肝を改善するために、タウリンのはたらきがプラスになるといわれています。

放っておくと恐ろしい脂肪肝

肝臓にコレステロールや中性脂肪が溜まることによって引き起こされる脂肪肝は、放っておくと肝臓の機能を弱め、肝硬変や肝臓がんを引き起こす可能性があるとされています。
そんな脂肪肝を改善するために、タウリンのはたらきがプラスになるといわれています。
タウリンと脂肪肝はどのような関係性を持つのでしょうか。

タウリンとは?

タウリンという名前を栄養ドリンクのCMなどで一度は耳にしたことがある方も多いかと思います。
タウリンは、アミノ酸の一種で、人間の筋肉や心臓などの臓器、脳や網膜といった部分にも多く含まれています。
タウリンの摂取は、大きく分けて2種類あり、体内での合成と食事による体外からの摂取によって成り立っています。
体内で合成できるタウリンの量は、生命活動を営む絶対量より少ないため、多くは食事からの摂取に頼っています

タウリンと脂肪肝

タウリンは、肝細胞の再生力を高めてくれるはたらきがあります。肝細胞が弱っている場合、タウリンがはたらくと再生が速やかになり、肝臓の機能が正常に戻るとされています。そのほかにも、タウリンは肝臓内に溜まった中性脂肪を取り除き、さらに体外に排出するはたらきがあります。

また、脂肪肝の原因としては、食べ過ぎや飲み過ぎなどがあげられます。タウリンは、食べ過ぎや飲み過ぎに対しても肝臓を大きくサポートするはたらきを持っています
タウリンが多く含まれる食事を摂取することで、肝臓のはたらきを助け、胆汁酸の分泌を盛んにしてくれます。胆汁酸の分泌が盛んに行われると、コレステロールの分泌を促進させ、血液中のコレステロール値を下げるはたらきがあります。
また、タウリンは、アルコールの分解をするために必要な酵素のはたらきを助ける性質があるため、アルコールの分解が早まり肝臓への負担を和らげてくれます。

このようにタウリンは、脂肪肝を改善する上で重要な成分として注目されています。

タウリンを食事で摂取しよう

タウリンを多く含む食品は、イカやたこ、貝などの魚介類とされています。
タウリンは水に溶けやすい性質を持っています。そのため、タウリンを含んだ魚介類を調理される際は、魚介類そのものだけではなく、調理した際に排出された煮汁などのスープも摂取できるようにすると良いでしょう。

また、栄養ドリンクやサプリメントから手軽に摂取することも可能です。その際は、ラベルに記載されている成分を確認し、用量を守って摂取することをおすすめします。

脂肪肝を改善していく上でも、まずは食べ過ぎや飲み過ぎに注意し、肝臓に負担をかけないことも大切です。その上で、タウリンをうまく活用し元気な肝臓を取り戻せるように、うまくつきあっていきましょう。

公開日:2016/09/05