疾患・特集

上手な昼寝のしかた~15分で頭スッキリ!昼寝をしよう

昼寝は脳の疲労をとるのに効果的なうえ、右脳のはたらきが活発になるため、アイデアが浮かびやすいといわれています。昼寝にまつわるエピソードや上手な昼寝法などをご紹介します。

昼寝が発想の源になった偉人たち

シュールレアリスム(超現実主義)の画家として知られるサルバドール・ダリは、普段作品のヒントを得るために居眠りをしたと言われています。肘掛け椅子に座り、指にスプーンを挟み、すぐ下の床にすずの皿を置き、居眠りをしてスプーンが落ちると、皿に当たって大きな音を立てます。そのときに浮かんだインスピレーションを作品のヒントにしたと言われています。

日本人初のノーベル賞受賞者、湯川秀樹博士。受賞対象となった中間子理論を考え付いたのは、寝入りばなだったという逸話があります。彼は就寝時に必ず枕元にメモ帳と鉛筆を置き、うとうとしているときに閃いたアイデアを書き付ける習慣があったとか。また、大発明家エジソンも居眠り名人説があります。

昼寝などちょっとした居眠りは、脳の疲労をとるのに効果的。また、ビジネスでよく使う論理的な思考に向いた左脳より、インスピレーションや創造力の源となる右脳のはたらきが活発になるため、昼寝は独創的なアイデアが浮かびやすい環境にあるという説もあります。

上手に昼寝をする方法

眠気に襲われる時間帯と言えば、なんと言っても昼ではないでしょうか。昼食後の眠気の原因は、大きく分けて2つあります。ひとつは、食後の消化活動が始まると、脳に「食べることは終了した」という情報が伝えられると同時に「眠ってもいい」という情報に切り替わるということ。朝は寝て起きたばかりなので眠気は生じにくいですが、昼や夜は食後に眠くなりやすくなります。

もうひとつは、食事に関係なく生体リズムによる影響で、午後は2時ぐらいにそのピークがきます。ただし個人差があるので2時に眠気がくる人もいれば、3時や5時ごろが一番眠いという人もいます。

昼寝に適した時間帯

その人が午後に眠くなる時間に眠るのが理想的ですが、目安としては午後1~3時ごろ。午後早い時間帯の仮眠が効果的という研究結果も出ています。

昼寝の時間の長さ

軽い眠気を追い払う仮眠を取るなら、15~30分程度で十分。脳が仕事の緊張から一時解き放たれることでリフレッシュし、元気になれます。

人間の睡眠は、浅い眠りのノンレム睡眠と深い眠りのレム睡眠が交互に繰り返される周期がありますが、1回の周期は約90~120分。睡眠不足を補う場合は、この時間を目安に昼寝を取ればすっきりするでしょう。中途半端に1時間ぐらい眠ったところで目を覚ますと、脳がかなり深い休息をしているときに目覚めることになるので、かえって頭がぼーっとしたり、不愉快になってしまいます。

大惨事につながりかねない居眠りの恐怖

たかが昼寝とはいえ、その役割や効用は侮れません。工事現場で作業する人たちが昼寝をする光景を目にすることがありますが、無理に起きようとして居眠りすれば事故につながりかねないことを考えれば、理にかなっていると言えます。

実際、居眠りが原因で大惨事につながったと言われている事件は、過去にいくつかあります。スペースシャトルのチャレンジャー号爆発事件、スリーマイル島やチェルノブイリの原子力発電所の事故、アラスカ沖の巨大タンカーの座礁などは、作業員の寝不足によるミスが原因だという説があります。

国内では電車やバスなどの運転手が、寝不足あるいは睡眠障害であったために起こった事故があります。とくに睡眠不足でもないのに昼の眠気がひどいなど、睡眠障害が疑われる場合は、まずは医師に相談してみましょう。約100種類もあると言われる睡眠障害のうち、代表的なものとして次の2つがあります。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠中に気道がふさがって、一晩に10秒以上の呼吸停止が30回以上、または1時間に5回以上の無呼吸状態に陥ります。いびきが大きくなり、寝返りの回数も増えます。夜間何度も眠りを中断しているので、日中に静かで退屈な状況に置かれると眠り込んでしまったり、単純作業で何度も注意力低下が起こったりします。抑うつ気分が増すなどの性格の変化を引き起こすこともあります。

ナルコレプシー

「居眠り病」とも言われます。話の最中や車の運転中など、普通なら眠らない状況で、急に眠ってしまう病気。遺伝病の一種で、10万人に数人の割合で発生すると言われています。現代の医学で治すことはできませんが、症状が現れる時間を予測したり、薬で眠気を抑える対処療法を施すことはできるようです。

公開日:2014年12月3日