疾患・特集

夏こそご用心!低血糖症って何だろう

甘くておいしいお菓子に炭酸飲料…。ついつい摂りすぎた糖分によって、低血糖症になることが。低血糖症のメカニズムとその症状について紹介。

食事がわりにお菓子やジュース…

お菓子やジュース

コンビニやスーパーに並ぶポテトチップスやクッキー、チョコレート…。思わず手が伸びてしまうシロモノだが、あなたは一体、普段どのくらいお菓子を食べているだろう!?
総務庁の家計調査によると、お菓子類の購入金額は一世帯あたり年間で65,790円(平成14年)。なんとお米やパン、麺類といった穀物の購入金額70,541円に匹敵する金額にものぼっている。まさに、ご飯を食べるように、お菓子を食べているといった感じだ。しかも、この金額は菓子類のみ。炭酸飲料などの飲み物類を入れると…!
こうした食生活の変化が、いま、問題を招きがちになっている。そのひとつが「低血糖症」。特に冷たいアイスや飲み物が欲しくなるこの季節、低血糖症をよく知って、よ~く注意してもらいたい。

低血糖症のメカニズム

お菓子やアイスクリーム、炭酸飲料などの摂り過ぎによって引き起こされる血糖値の異常、それが低血糖症、あるいは反応性低血糖症と呼ばれる病気だ。名前の通り、血液中の糖分(ブドウ糖)濃度=血糖値が正常の範囲を超えて下がるため、カラダは常にエネルギー不足の状態に陥ってしまう。この影響を最も受けるのが、私たちのカラダの司令塔「脳」だ。脳は、血液中のブドウ糖を唯一のエネルギー源に活動する器官。血糖値が下がった状態のままでは、脳は正常にはたらくことができず、頭がボーッとし、集中力がなくなり、さらには無気力になっていく

では、なぜお菓子類の摂り過ぎが、こんな深刻な事態を招くのだろうか。低血糖症になってしまうそもそもの原因は、糖分の性質にある。菓子類に含まれる糖分はカラダへ吸収されるのが速いため、急激に血糖値が上昇する。このため危険を感じたカラダは、血糖値を平常範囲へ戻そうと、すい臓からインスリンを分泌し、血糖値をこれまた急激に下げていく。ここまではカラダの正常な機能で、何も問題はない。

だが、菓子類を多く摂る生活が長く続くと、すい臓が疲れてうまく機能しなくなり、必要がなくてもインスリンを分泌し続けたり、少しお菓子を食べただけで過剰に反応し、必要量以上のインスリンを分泌するなどして、常に血糖値が下がり過ぎた状態が続くことになる。これが低血糖症なのだ。

意外に近い!低血糖症への道

低血糖症はエネルギー不足状態

低血糖の状態になると、脳がエネルギー不足となり、思うように活動できなくなるため、頭がボーッとしてきて、気力もなくなってくる。そこで脳は、低血糖の状態から脱しようと、アドレナリンというホルモンの分泌を促し、体内に蓄積されている糖分を血液中に出して正常な血糖値にするよう指令を出す。

このとき分泌されるアドレナリンというホルモンは、別名「攻撃ホルモン」とも呼ばれ、気分が高揚し、ときに攻撃的になってしまうという特徴がある。あなたも、お腹が空いたときに、イライラしたり、怒りっぽくなることはないだろうか。そう、あれは血液中の糖分が足りなくなり、アドレナリンがはたらきはじめた証拠なのだ。

低血糖症の場合、この状態が長く続くことになるのだから、精神的にも肉体的にも最悪の状態といえるだろう。

なかには、子どもたちがちょっとしたことでキレやすくなった原因のひとつとして低血糖症をあげる学者もいるほどだ。

低血糖状態になるとどうなるかアドレナリンが分泌されると

■低血糖状態になると

  • ボーッとする
  • 集中力がなくなる
  • 落ち着きがなくなる
  • 無気力になる

■アドレナリンが分泌されると

  • 精神的:気分が高揚する、攻撃的になる
  • 身体的:何かを食べたくなる
  • 体内では:蓄積された糖分などが血液中へ
公開日:2003年7月14日