疾患・特集

山歩きをしよう!初心者が山歩きをするときのコツ

気軽にできる山登りですが、最低限必要なものは持っていきましょう。あまりにハイキング気分だと、事故に巻き込まれかねません。また、初心者が山歩きをする場合には、50分歩いて10分休憩する、など無理のない計画を立てるようにしましょう。

山歩きに必要なもの

いくら日帰りのハイキング気分の山歩きとはいえ、準備を怠ると思わぬハプニングに遭遇することになる。ただ平坦な歩道や高原を歩く程度なら、スニーカーを履いて水筒を持っていけばいいのだが、登り下りのある山に行くのなら、最低限の準備だけはしていこう。

なんといっても「靴」

靴

山道は舗装されていないところが多く、でこぼこ道だったりぬかるんでいたり、石や木の根が出ていたりと歩くのが困難なことが多い。けが防止のためにも、トレッキングシューズ(軽登山靴)を用意しよう。初めての場合は、くるぶしくらいまであり、足首をしっかり包み込んでくれるものを選ぶと、足をくじいたりしないのでいい。

背負いやすい「ザック」

ザック

普段デイパックを使っている人はそれでもいいが、山歩きを続けたいと思っているのなら、専用のものを用意しよう。ザックは、日帰りなら25リットル程度、1~2泊するのなら40~45リットル程度のものを選ぼう。ショルダーベルトやウエストベルトのフィット感は、実際に荷物を少し入れてみて背負い、後ろに引かれないかどうかチェック。

いざという時のための「雨具」

雨具

三種の神器のひとつとも言われる雨具。山の天気は変わりやすく、ついさっきまで晴れていたのに急に雨が降ってくることもある。雨で体を濡らすと体温が急激に下がり、体力も奪われてしまう。防水性、透湿性のあるものを選ぼう。最近では、ゴアテックスという素材のものが人気。ちょっと高価ではあるけれど、雨が降っても体が濡れず、しかも蒸れないという点で◎。

初心者が山歩きをするときには?山の歩き方のコツ

まずは歩き出す前にストレッチをしよう。急に歩き出すのはけがのもと。体を軽くほぐして準備体操をしよう。
それから、ザックのパッキングを整理すること。すぐに使うものは取り出しやすい位置に。
雨が降りそうならば、雨具は上のほうにパッキングしよう。あと、山道はトイレがないことがほとんどなので、必ず済ませておこう。

初心者が山歩きをするときのコツ

  • ●山歩きの基本は、50分歩いて10分休憩。荷物が重い時や急な登りの場合には、40分歩いて10分休憩、など規則正しく休憩を取るようにする。
    体力があるからと最初にハイペースで歩くと、後から疲れが出てしまい、長時間の山登りには不適当。
  • 足の降ろし方 ●山歩きをする時は、歩幅は小さく、平らな場所に足を下ろすようにする。歩幅が大きいと、つま先からかかとへの体重移動が大きく筋肉に余分な負担をかけてしまう。斜面が急な山ほど歩幅を小さくしてスムーズな体重移動をすると疲れないのだ。
  • ●実際に山歩きをしてみると、体力は登りのほうが使うけれど、歩くのは下りのほうが難しい、という人が少なくない。下りでは腰が引けがちになるが、それではスリップもしやすくしかも足首や膝に負担をかけてしまう。登りと同様に下りも歩幅を小さくし、足首を曲げて着地すること

山歩きをもっと楽しむ

だんだん山登りに慣れてきたら、ほかの楽しみを広げてみよう。単に「健康にいいから、山登りをする」というだけでなく、さらに山の魅力に引き込まれること、間違いなし!

■登り方にこだわる!

富士

自分の住んでいる県にある山を全部登ってみる、ひとつの山を春夏秋冬登ってみる、全国の「富士」と名のつく山に登ってみる、など自分でこだわりを決めて山を選んで登ってみよう。

■スケッチ・写真にこだわる!

写真撮影

山登りに余裕が出てきたら、写真を撮ってみよう。ただし撮影に夢中になり過ぎて、予定のコースが歩けなかった、なんてことにならないように。また、スケッチは写真とは違った趣があるので、おすすめ。

■バードウォッチングをする!

バードウォッチング

日頃なかなか聞くことのできない鳥の鳴き声を耳で楽しみ、目でその姿を見て楽しむ。都会ではなかなか見られない鳥に出会うことができる。他に鹿やリスなど野生の動物を見ることができるかも!?

公開日:2002年4月8日