疾患・特集

振り返ってみませんか?ストレスを招く5つのパターン

同じ状況にあっても、ストレスの感じ方は人によって異なる。では、ストレスをためやすい人は、心や行動にどんな特徴があるのだろうか?ストレスをためがちな人にみられる5つのパターンをあげてみたので、自分の心や行動を振り返ってみよう。

仕事や家事、育児などに追われ、なかなかゆっくり休めない

例:

  • 残業続きで帰宅は毎日深夜、土日も仕事が頭から離れない
  • 夜遅くまで家事や育児で手一杯で自分の時間をまったくもてない

息抜きの時間がなく、フル回転で仕事や家事、育児をこなしていると、いずれ心身が疲弊し、いままでどおりにこなせなくなってしまう。これは、休みなく機械を回しつづけていると、いずれモーターが焼きつき、動きがストップしてしまうのと同じ。

ポイント 1日ですべてのことをこなそうとせず、周りの人の協力も得ながらマイペースで取り組んでいこう。

悩みを家族や友人に話さず、内にためがちである

例:

  • 悩みを話すのは弱い人間と思っている
  • 人に頼ったら負けと思っている

ついつい自分に鎧を着せ、大切な人に心を開く機会を失ってはいないだろうか?悩みを自分の中だけにためこんでいると、ストレスがますますつのってしまうことになる。

ポイント 話すだけでも気持ちが楽になったり、大きな悩みが小さなことに思えてくることもある。自分が信用できる人に悩みを打ち明けることで、心の中のもやもやを早めに解消していこう。

几帳面で融通がきかないとよく言われる

例:

  • 何気ない会話のなかで、「~しなくちゃならない」「~すべきだよ」という言葉を使う

とても几帳面で仕事や約束事もきっちりこなす反面、一定の秩序が保たれていないと不安になってしまう。そのため、臨機応変に物事を捉えることができず、ストレスをためこみやすくなりがち。

ポイント ひとつの思考パターンにがんじがらめになっていると、柔軟な考えが浮かばず、自分を追い込むことにもなりかねない。ひとつのことに執着して出口が見えなくなっているときには、ほかの面から捉えることができないか、さまざまな方向から考えてみるよう心がけてみよう

責任感が強く、何事も徹底してやらないと気がすまない

例:

  • 仕事熱心で手抜きが許せない
  • 細かいことまで徹底してやらないと気がすまない

仕事が生きがいで、どんなに残業しても苦にならないため、休むことなく目の前の仕事に取り組むことができるが、ちょっとしたミスなどをきっかけとして一気にやる気をなくしてしまうこともある。また、責任感が強いために失敗したことが許せず、いつまでたってもその失敗が心に残り、自分を責めてしまうこともある。

ポイント 真面目で熱心、責任感が強いという性格は長所である。ただ、ストレスをためこみやすい傾向にあるので、熱心に取り組んでいるときこそ、冷静に自分を見つめる目をもつことも必要である。

自分なりの気分転換法をもっていない

例:

  • 気晴らしや趣味がない
  • 休日をどう楽しんだらいいかわからない

自分なりの気分転換法をもっていないと、人生がつまらなく思えたり、生きることに意味を見出せなくなることもある。また、仕事と私生活の境界があいまいで、休日にも仕事のことばかり考えていると、ストレスはなかなか解消されず、疲れがたまりやすくなってしまう。

ポイント 「気分転換法」というと、何か特別な趣味を見つけなければならないのだろうかと思う人も多い。しかし実は、ちょっとしたことでも十分に気分は転換できる。例えば、月に1回でも友人と会っておいしく食事をしたり、鉢植えを買ってきて窓辺やベランダに並べてみてはどうだろう?このように、特別な準備をしなくても、ちょっとした工夫で気分をリフレッシュすることは可能なのだ。自分なりの楽しみ方を見つけて、ストレスをためない生活を心がけていこう。

緊張を感じたら、腹式呼吸でリラックス!

心身にストレスがかかると緊張状態が続き、呼吸が浅くなってしまう。呼吸が浅いと、全身に酸素が行き渡らなくなり、リラックスしたくても深いリラクセーションが得られなくなってしまう。そこで、緊張を感じたら、体の中心から深い呼吸をする「腹式呼吸」を実践してみよう。この呼吸法のいいところは、場所を選ばずどんなときでもできること。方法はかんたん。いすにゆったり腰を掛け、おなかをふくらませながら鼻からたっぷり息を吸い込んだら、おなかをへこませて口からゆっくり息を吐き出す。これを何度かくり返すと、緊張がほぐれてリラックスできるのだ。

公開日:2004年5月31日