疾患・特集

更年期にやさしいサプリメント

更年期の体にやさしく作用するサプリメントの数々を紹介します。なかでも、大豆イソフラボンに注目です。そのほか、亜鉛、カルシウムなど、摂り方に注意しながら上手に利用しましょう。

更年期の症状をやわらげる大豆イソフラボン

大豆イソフラボン

大豆イソフラボンは、更年期の症状をやわらげるとして注目されています。また、血管を詰まりにくくして心筋梗塞などを予防するとして話題を呼んでいます。

イソフラボンとは、大豆の胚芽に多く含まれるポリフェノールの一種です。その構造は、更年期障害の原因となる女性ホルモン「エストロゲン」とよく似ており、体内に摂取されるとエストロゲンと同じようなはたらきをします。つまり、ホルモン補充療法と同じように、更年期で激減したエストロゲンを補うカタチになります。このため、顔がほてる、大汗をかくなどの更年期障害特有の症状が緩和されることがわかっています。

また、体内のエストロゲンは、悪玉コレステロールを減らし、血管を広げて詰まりにくくするはたらきがあります。こうしたはたらきもイソフラボンが肩代わりしてくれるため、動脈硬化や脳卒中、心筋梗塞といった血管系の病気を防ぐことができるようです。
エストロゲンのもうひとつの特長である、骨からカルシウムが溶け出すのを抑え、骨量を調整するはたらきもしかり。イソフラボンにも同様の作用が期待できるので、閉経後の女性に多い骨粗しょう症までも抑える効果が期待できるようです。

これらの作用から、乳がんや、男性の前立腺がんをはじめ、さまざまながんの発生を抑える効果があることもわかっています。
ちなみに効果が高ければ、気になるのが副作用ですが、イソフラボンの効果は、体内のエストロゲンより弱く、全体としてはエストロゲンの作用が弱まるため、副作用はないと考えられています。つまり、ホルモン補充療法で懸念されているがん発生率を高めるといった心配はなさそうだということです。

ただ、摂取するときは慎重に。婦人科系の病気を持っている人は必ず医師に相談してから摂るようにしましょう。また、ほかのサプリメントと併用するときにも裏面の注意事項をしっかりチェックします。

上手に摂れば、更年期を快適に過ごす名サポーターになりそうな大豆イソフラボン。だからこそ、摂り方に注意しながら、上手に利用していきましょう。

見逃せないビタミン&ミネラル

更年期には、亜鉛、カルシウム、ビタミンEの効果も見逃せません。

亜鉛はホルモンのバランスを整えるはたらきがあります。女性の場合は、亜鉛が不足すると女性ホルモンのはたらきが悪くなったり月経異常を引き起こしかねません。更年期ともなれば、亜鉛不足がホルモンバランスをいっそう乱れさせて症状を悪化させてしまうことにもつながります。
また、男性の場合でも、亜鉛不足は深刻です。亜鉛は前立腺に多くあり、性ホルモンの合成をサポートして、精子を作ったり、精子の運動を活発にします。不足すれば、推して知るべし、です。

カルシウムは、ご存知の通り、骨や歯を作る原料となります。特に女性の場合は、更年期のエストロゲンの減少をきっかけに、骨粗しょう症や骨軟化症の可能性が高まるのでカルシウムは積極的に摂りたいものです。また、カルシウムが不足すると、高血圧症や動脈硬化、糖尿病などの生活習慣病を促進させるとも言われています。

数あるビタミンのなかでも、更年期に注目したいのはビタミンEです。これは女性ホルモンに似たはたらきがあり、ホルモン分泌のコントロールをサポートします。さらに、細胞の老化を抑え、手足などの血行をよくするはたらきもあるのです。

こんなサプリメントもおすすめ!

ちょっと変わったところでは、次のようなサプリメントも更年期におすすめです。

カヴァカヴァ

別名「カバ」とも呼ばれるコショウ科の植物で、臨床的な研究では更年期障害による不安感などの改善に効果が認められています。これはカヴァカヴァに中枢神経をリラックスさせる効果があるためで、欧米では不安や不眠の解消によく利用されているサプリメントです。更年期でこうした神経質な面が出てきたら、試してみる価値がありそうです。特に、ストレスなどの心理的要因が大きい男性の更年期障害には効果的かもしれません。ただし、中枢神経に作用するので、摂取の方法には気をつけましょう。

ザクロ

大豆イソフラボンのように、女性ホルモン「エストロゲン」と同様の分子構造を持つ食品のひとつです。体内でエストロゲンと同じようにはたらくため、更年期の症状をやわらげたり、ハリのある肌や髪を保ち、骨を丈夫に保つ効果が期待できます。また、無理なダイエットなどで更年期に似た症状が見られる若年性更年期や生理不順にも効果的だとされています。

当帰(とうき)

英名「チャイニーズ・アンジェリカ」。中国では古くから女性の強壮に使われてきた漢方生薬で、体を温め、血行を促し、女性ホルモンの分泌を正常に保つなどの効果が知られています。こうした作用から、更年期の症状をはじめ、生理痛など月経前症候群の緩和・改善、冷え性や貧血の改善・予防と、女性にはうれしい効果がいっぱい。また、免疫活性、解熱などの効果もあると言われます。

診察を受けるときは医師にも相談を!

サプリメントを摂るなら、裏面の注意事項は必ずチェックを。思わぬところで、ほかのサプリメントとの併用がNGだったり、体調によっては避けたほうが良い場合があるからだ。

また、医師の診察を受ける場合は、必ず摂取しているサプリメントのことを伝えましょう。これは更年期に限りません。サプリメントには副作用がない、もしくは弱いものが多いのですが、医師の処方した薬の作用を弱めたり、逆に強めて思わぬトラブルを招くこともあります。くれぐれもご注意ください。

■関連記事