疾患・特集

パパママ必見!子どもの歯

子どもの虫歯は親の責任。「虫歯は親子で感染するの?」「夜、突然虫歯が痛み出したらどうしたらいいの?」など、素朴な疑問にお答えします。年齢別ケア方法もご紹介。大切な子どもの歯を虫歯から守ってください。

年齢別ケア方法

小学校に入学するころから、乳歯が抜け始め永久歯が生えてくる。この時期の口の中は、乳歯と永久歯が入り交じりデコボコして複雑だ。特に「六歳臼歯」と呼ばれる最初の永久歯は、物を噛みくだく力が一番大きく、永久歯の歯並びや噛み合わせの基本となる重要な歯。完全に生えるまでに約1年かかるため手前の乳歯より背が低く、生えたのに気づかなかったり、歯ブラシの毛先が届きにくかったりして、虫歯になりやすい状態にある。正しい歯の磨き方を教えたり、仕上げ磨きで、お子さんの歯の健康を守ってあげよう。

乳歯には、大臼歯に相当する歯がない。第三大臼歯は生えないこともある。

▼0~1歳:乳歯がはえ揃う前

ほ乳瓶に砂糖を含んだ飲料や酸性度の強い飲料などを入れない。
歯がはえ始めたら(生後6ヵ月頃)、食事の後には湿らせたガーゼなどで歯と歯肉をふいてあげるとよい。
お母さんに歯磨きをしてもらってから寝るという習慣をつける。

▼2~3歳:乳歯がはえ揃う頃

子ども自身で歯磨きを始めさせる。ただし、お母さんによる仕上げ磨きを行うこと(8歳頃まで)。

▼4~5歳:乳歯がはえ揃った後

歯磨き行動の習慣形成とフッ素入り歯磨き剤の使用(ずっと継続)。
おやつを食べる時間と場所を決める。
かかりつけの歯科医を見つける。
フッ素の塗布。

▼6~9歳:永久歯がはえ始める頃

<第一大臼歯(六歳臼歯)と上顎切歯の予防>
ハブラシ 永久歯の奥歯で一番初めに生える第一大臼歯。噛み合わせを決める大事な歯だが、虫歯にかかりやすいので特に注意。
正しいブラッシング法を教える。
学校などでのフッ素洗口。
シーラント(奥歯の溝を合成樹脂などで埋める方法)なども利用。

▼9~11歳:永久歯に交換する頃

<上顎前歯の予防>
デンタルフロス デンタルフロスの使い方を教える。
正しいブラッシング法とブラッシング圧を教える。
科学的な健康教育-歯垢の知識や間食など摂食行動の理解。

▼12~16歳:永久歯がはえ揃った後

<第二大臼歯の予防>
歯垢・歯石や歯周病の知識など、健康について理解させる。

子供の歯Q&A

Q. 乳歯の虫歯って放っておいてもいいの?

A. 絶対にダメ!
乳歯が生え始める生後5~6ヵ月頃には、顎の骨の中にはすでに永久歯がスタンバイしている。「どうせ抜けるから」と乳歯の虫歯を放っておけば、永久歯の芽をだめにしたり、抜け代わる順番を狂わせ永久歯の歯並びを乱す原因になってしまう。

Q. 虫歯がお母さんから子供に感染するって本当?

A. 本当。
虫歯の原因・ミュータンス菌はだ液を介して感染(正確には伝播)するため、歯ブラシやスプーンの共有は禁物。熱いものをふーふー吹いて冷ましてあげることも要注意。子供の歯を虫歯から守るには、まずパパママ自身のお口のケアが欠かせないのだ。

Q. 夜中に突然子供の虫歯が痛み始めたら?

A. 夜中に子供の虫歯が痛み出したときの応急処置を知っておこう。
ただし、虫歯は予防と早期治療が原則ということをくれぐれもお忘れなく。

  • (1)痛い歯を見つけ、食べかすを取り除く
  • (2)タオルや冷却シートで顔全体を冷やす(顔全体を覆うようにして冷やすほうが、一点だけを冷やすよりも効果的)
  • (3)体が温まると痛みやすくなるので、お風呂やコタツは避ける
  • (4)小児用の解熱・鎮痛剤を飲む

これでも痛みが続いていたり、顔全体が腫れ上がっているようなときは、歯だけの問題ではないことも。思い切って救急病院に相談を!

公開日:2002年5月27日