疾患・特集

酸素についておさらいしよう

私たちはなぜ、酸素がないと生きていけないのでしょうか?生命活動の源であるエネルギーを作るメカニズムの中で、酸素がどういったはたらきをしているのかまとめました。

酸素がないと体内でエネルギーが作れない

人間を始めすべての生物は、体に取り入れた食べ物を熱(エネルギー)に変えるメカニズムを持っています。このメカニズムの中で重要なはたらきをするのが酸素です。
1日の食事で摂取するのは約2,000キロカロリーですが、これを体内でエネルギーに変えるため、500リットルもの酸素を消費しています。といっても、酸素自体が体内で燃えて、エネルギーを発生させているわけではありません。
体内に取り入れられた食べ物は消化吸収されて、血液によって体の隅々の細胞(全部で60兆個もある)に運ばれます。さらに細胞内のミトコンドリアで、ATP(アデノシン三リン酸)、ADP(アデノシン二リン酸)という熱エネルギーを蓄えた分子が作られます。酸素は、この過程で行われる化学反応を効率よく行うための助っ人なのです。

酸素の特徴は「酸化力」

ものが燃えるのも「酸化」

酸素の特徴のひとつは、ほかの物質に結びついて「酸化」させやすいことです。例えば、空気中でものが燃えることは、その物質が酸素と結びついて炎を出しながら激しく「酸化」していることなのです。
鉄がさびたりするのも「酸化」です。「活性酸素」も酸素のこのような性質が大もとの原因となります。