疾患・特集

ヨーグルトの乳酸菌はお腹の中には住みつかない?

ヨーグルトの乳酸菌は、腸内の善玉菌にはたらいてお腹に良いものです。なぜ、お腹に良いのでしょうか?ヨーグルトのお腹でのはたらきをまとめました。

腸内ビフィズス菌応援団!ヨーグルト

ビフィズス菌の多くは死んでしまう

ヨーグルトの乳酸菌は、腸内の善玉菌にはたらいて、お腹に良いとよく聞きますが、具体的にはどんなメカニズムで効くのでしょうか?
ヨーグルトを食べると、ビフィズス菌などの乳酸菌が、そのまま住みついて良いはたらきをしてくれるような錯覚をしていませんか?実は残念ながら、ビフィズス菌の多くは胃の中などで死んでしまいます。しかし、それでもヨーグルトを毎日食べることは確実に健康効果があります。それはヨーグルトが、もともとお腹に住んでいる善玉菌の腸内ビフィズス菌などを増やし、勢力を拡大する手助けをしてくれるからなのです。

手助け1「乳糖」のはたらき

善玉菌にも、生きて増殖していくためには「食べ物」が必要です。好物は糖分。なかでも食べ物となりやすいのが、乳製品に含まれている糖分=乳糖です。乳糖は、普通の砂糖より分解されにくいため、そのまま腸まで届き、ビフィズス菌のエサになってくれます。そして乳酸、酢酸などの酸性物質を作り出し、悪玉菌をおさえこむのです。
乳糖は、ヨーグルトはもちろん牛乳、チーズなどさまざまな乳製品に入っています。これを摂っていれば、腸内ビフィズス菌は豊富な食べ物に恵まれ、よくはたらいてくれます。ヨーグルトの良さは、乳酸菌だけではなく、この乳糖にもあるのです。

手助け2「生きて腸に届いた乳酸菌」のはたらき

ヨーグルトの乳酸菌の多くは、実は胃酸などで死んでしまいます。それでも腸の中の乳酸菌と同じ種類のもののうち、いくらかは生きたまま腸に届き、比較的長い間そこで活躍してくれるものもいます。ビフィズス菌やアシドフィルス菌などの「定住菌種」と呼ばれるものです。ヨーグルトのビフィズス菌は腸内ビフィズス菌と同じではないため、腸内には永住はできませんが、ゆっくりと通過する間に酸を作り出し、酸性に弱い悪玉菌をおさえます。こうして、腸内ビフィズス菌などの善玉菌が活躍しやすいように手助けしてくれるのです。

手助け3「死んでしまった乳酸菌」のはたらき

残念なことに、生きて腸まで到達できる乳酸菌はわずかです。しかし、実は死んでしまった乳酸菌も、十分役に立ってくれます
死んだ乳酸菌は、まるで食物繊維と同じようなはたらきをしてくれます。つまり、ジャマな悪玉菌の死骸を吸着して、体外へと連れ去ってくれるのです。おかげでキレイになった腸内は、善玉菌が住みやすく、増えやすい環境になります。