怪我をしてあわてて救急箱を開けてみたら、古い得体の知れない薬ばかり…。そんな経験をしたことはありませんか?いつ起こるかわからない家庭や会社での事故に備え、救急箱の中身はしっかり把握しておきましょう。ここでは、応急手当や軽傷の手当に必要な救急材料や、常備しておきたい薬のリストを紹介します。印刷して救急箱に貼っておきましょう。
薬の種類・用途 | 購入記録 薬の名前と購入した日を記入 |
---|---|
消毒薬 | |
傷用薬(軟膏) | |
虫刺され・湿疹用軟膏 | |
目薬 | |
風邪薬 | |
頭痛薬 | |
胃腸薬 | |
腹痛薬 | |
便秘薬 | |
そのほか、体調に応じた常備薬 |
救急材料の種類 | 用途 | 購入記録 購入した日を記入 |
---|---|---|
ガーゼ(清潔なタオル大の布) | 軽い出血の際の止血など | |
滅菌ガーゼ | 傷口の保護など | |
ガーゼ止め用テープ | 滅菌ガーゼを止めるテープ | |
救急用ばんそうこう(バンドエイドなど) | 小さな傷の保護 | |
包帯(ネット包帯) | 傷の保護、大出血の止血など |