疾患・特集

心臓の中を映し出す心臓カテーテル検査

右心カテーテル法と左心カテーテル法

心臓の中までカテーテル(プラスチックの細い管)を入れ、そこに造影剤を注入して観察したり、X線撮影をする検査です(通称:心カテ)。心臓の形の変化や心室と弁の動き、血液の逆流の状態などをチェックします。心臓の内圧を測ったり、その場で採血して血液中の酸素濃度を調べることもできます。
虚血性心疾患、心臓弁膜症、心筋症、先天性心疾患、大動脈りゅうなどの診断に用いられます。
具体的には、局所麻酔をしたうえでカテーテルを大たい動脈や上腕動脈などの血管へ挿入し、心臓まで到達させて検査を行います。検査法には右心カテーテル法と左心カテーテル法があります。
基本的には連続撮影装置のあるアンギオルームで検査を行います。最近はスワンガンツ・カテーテルを使って、ベッドサイドでの右心カテーテルが可能になりました。

冠状動脈の病変を確認する冠動脈血管造影

造影剤を使う場合は、カテーテルが心臓へ到達した後にヨード系造影剤を注入します。この方法で冠状動脈の病変を確認するために行われるのが冠動脈血管造影です。
ちなみに、心筋梗塞や狭心症の治療で行われるPTCA(経皮的冠動脈形成術)やPTCR(冠動脈内血栓溶解療法)なども、同様にカテーテルを挿入する方法が取られます。