疾患・特集

ビタミンB6欠乏の兆候と欠乏症

発育促進、各組織の修復などのはたらき

ビタミンB6は、たんぱく質や脂肪の代謝に必要な栄養素です。
細胞の新陳代謝を促すことから、発育促進、各組織の修復、生殖機能の活性化、性欲増進を図るはたらきがあります。
魚、肉、豆類などに多く含まれ、また腸内細菌により合成されるので、欠乏の心配はないとされています。

摂取が十分でも不足しやすい

しかし、摂取が十分であっても、ビタミンB6の需要が増加する妊娠時、腸内細菌が変化する抗生物質の投与、発熱、甲状せん機能障害、放射線照射、慢性アルコール中毒などで不足しやすいビタミンです。
ビタミンB6が欠乏すると、舌炎、胃炎を伴う目、鼻、口の周囲の脂漏性皮膚炎などが起こります。
また、食欲不振、おう吐、貧血、さらに日光の当たる部分に発赤・水泡・色素沈着などが生じる、ペラグラ様皮膚炎などの症状も現れます。