疾患・特集

あなたの1日の基礎代謝量とエネルギー所要量は?

基礎代謝量とは、生命維持に必要な最小限のエネルギー消費量

基礎代謝量とは、目覚めている状態で生命を維持する(心臓、呼吸、腎臓のはたらき、体温や筋緊張の維持など)ために必要な最小限のエネルギー消費量のことをいいます。
このうち約1/3は心臓などの諸臓器の活動に、2/3が筋肉そのほかの組織の生活および体温維持などに使われます。
基礎代謝量は、風土、人種、性別、年齢、体格などによって異なり、食事や運動などの日常生活の状態によっても違ってきます。
しかし、同性・同年齢ならば、その体表面積に比例することが知られています。
女性は男性より低く、また妊婦では妊娠後期に20%位高くなります。

エネルギー所要量とは、1日の総エネルギー量

一方、エネルギー所要量とは、1日に消費するエネルギー量を補給するために摂取すべき1日の総エネルギー量のことで、

  • 1. 生命維持に必要な基礎代謝
  • 2. 生活活動に必要な活動代謝
    SDA(specific dynamic action)

上記の値の総和であると考えられています。

SDAとは、食物の特異動的作用のことです。食事の際、特に動物性の食品を多く食べると、食後安静にしていても代謝量は増加します。その分は、1日のエネルギー所要量の1/10と考えられています。

従って、以下の計算式により求められます。

A=B+Bx +0.1 A

A=1日のエネルギー所要量
B=1日の基礎代謝量、
x=生活活動指数
0.1 A=SDA

年代別・性別による1日の基礎代謝量とエネルギー所要量

年齢 性別 基礎代謝量(kcal/日) エネルギー消費量(kcal/日)
20歳代 1533 2550
1209 2000
30歳代 1499 2500
1188 2000
40歳代 1447 2400
1162 1950
50歳代 1364 2250
1122 1850

(厚生労働省:日本人の栄養所要量、第四次改定(平成元年)より抜粋)